北海道STVでやっているローカル番組『ブギウギ専務』が好きで、関東民なのですが見ています。
そういえば以前はちみつに関する記事でブギウギ専務に触れたこともありましたね。
その『ブギウギ専務』の看板企画である『ブギウギ奥の細道 第二幕』がついにDVDになりました!
今日はそんな『ブギウギ奥の細道 第二幕』について語ってみます。
ブギウギ奥の細道第二幕の現在地は?今どこに居るのか調べてみた
『ブギウギ奥の細道 第二幕』は2015年春に奥尻島の北追岬からスタートし、根室の納沙布岬を目指す旅。
もう4年以上続いている企画ですので、今どこにいるのか現在地が気になりますよね。
そんなブギウギ奥の細道第二幕の現在地ですが……
2019年5月19日放送の回でついに根室納沙布岬へゴールしました!!
途方もなく長い距離に思えたゴールだけれど終わってしまったんですねえ。
ウエスギ専務におおち係長、そしてスタッフの皆さん、お疲れさまでした!これからも番組を楽しみにしています。
ところで記事を更新する(2019年4月29日)にあたって久しぶりに公式ページを確認したら、ブギウギ専務も見逃し配信が始まっているんですね!!
STVどさんこ動画内で北海道での放送後1週間無料で見れるようです。『ブギウギ専務』の他に『1×8いこうよ!』も『熱烈!ホットサンド!』も見れるとか……便利になったもんだなあ。
ただどの番組も基本関東ローカル局でチェックしている私としては、いきなり最新回を見ちゃってもいいのか迷いどころ。うーん、でも放送される保証もないし、やっぱりチェックする!かな?
※追記※
結局間をすっ飛ばしてチェックしています。奥の細道も途中見てない回がありながら先にゴールシーンを見ちゃいました。
ブギウギ奥の細道第二幕の見どころは?
上のDVDダイジェスト動画でも魅力が詰まっていますが、ここからは私が思う『ブギウギ奥の細道 第二幕』の見どころを語ってみたいと思います。
おっさんたちが馬鹿やっている面白さ
ブギウギ奥の細道って基本的には北海道の地をひたすら歩き、途中名所があれば寄ったり美味しいものを食べたりする画が続きます。
つまり歩く場所は変わってもやっていることはずっと同じなのです。
しかしそんな中でも30~40代のおっさんたちが馬鹿やっている面白さを感じます。
この感じはかつての『水曜どうでしょう』の面白さ(の中の1つ)に近いかも。
『水曜どうでしょう』は1つ1つの企画がもっと短かったとはいえ、移動中や宿でのくだらない会話に尺を使っていて、企画が変われど同じような画で面白さが作られていました。
『ブギウギ専務』でも特にブギウギ奥の細道は、他の企画に比べやることが単調な反面、ただ歩いているときや宿でのくだらない会話に面白さが詰まっています。
例えば今回のDVDに収録されている『ブギウギ奥の細道 第二幕』その12では、広い部屋の宿に泊まってその空間がもったいないからとおつまみのナッツをフラッグに見立ててビーチフラッグをやるシーンがありましたけど、これがまたくだらない(笑)
文字で面白さを表すのが難しいので詳しくは書きませんけど、30~40代のおっさんがおつまみのナッツ1袋をかけて全力でビーチフラッグをやっている画だけでも面白かったです。
ウエスギ専務とおおち係長の関係性
ウエスギ専務こと上杉周大さんと、おおち係長ことダイノジの大地洋輔さん。
2011年に前任のわくちん係長(STVの横井健一アナウンサー)から大地さんが係長を引き継いで以降、この2人のコンビになりました。
最近おおち係長が登場した回を初めて見たのですが、今では考えられないくらい互いに手探りな関係性で驚きましたよ。
それくらい現在の2人からは仲の良さを感じます。
バンドマンである専務とお笑い芸人ながら音楽にも精通しているおおち係長、仲良くなるのは必然だったのかも?
というよりそんな考えあってのキャスティングだったのかもしれません。
そんな2人の関係性も魅力的なブギウギ専務ですが、『ブギウギ奥の細道 第二幕』では第一幕のときから番組の休止・復活を経たこともあってか、より息の合った掛け合いが見られます。
互いにいじったりツッコんだりし合う姿が絶妙で必見です!
お互いのinstagramにたまに出ているんですよね。本当に仲が良さそう!
エリカ秘書の貴重な出演シーン
今回のDVDではたった半年間の出演しかないエリカ秘書こと松原江里佳さんの出演シーンが入っているところも見どころの1つでしょう。
エリカ秘書は半年しか出ていなかったわりに強烈な印象があります。
前任のマキ秘書&オオタケ秘書とも、後任のマイコ秘書とも違う、唯一無二のぶっ飛んだキャラクターでした。
後任のマイコ秘書のキャラクターはディレクターからの指示によるところが大きいのかな?と常々思っているのですが、エリカ秘書はどこまでが指示でどこからが素なのかちょっとわかりません(笑)
バラエティ特性があっただけにすぐ辞めてしまったのは残念でしたね。
DVDではそんなエリカ秘書の貴重な出演シーンが見られますよ。
ちなみにエリカ秘書のおすすめシーンはダイジェスト動画でもちらっと映っていた、ネージュポポシューというシュークリームを紹介している場面。回としてはその13なのでDVDの最後の方です。
道民じゃなくても北海道の地理(地名)に詳しくなる
これは見どころといっていいのか謎ですが、地理好きな私としては自然と北海道の地理や地名に詳しくなれて面白いです。
そしてブギウギ奥の細道は歩き旅ということもあり、地図を見ているだけではわからない北海道の広大さを実感することもできますよ。
自分が歩いたわけじゃないのに、実地で学んだかのような気分です(笑)
その他今回のDVDでおすすめのシーン
奥尻島からフェリーで発つときの感動的なシーン(その3より)
→ちょうど春の別れ(旅立ち)のときで、奥尻島から進学や転勤で旅立つ人たちとそれを見送る人たち、というブギウギ専務では珍しい感動的なシーンがありました。
エリカ秘書登場シーン(その5より)
→前述したエリカ秘書がブギウギ奥の細道に初登場したシーンです。
今金ピリカダム(その12より)
→ブギウギ専務でお馴染みのダム企画とは別に、奥の細道でもダムを訪れています。係長の天端好きはいつ見ても謎だけど面白い。
ちなみにDVDを買うならネットがおすすめです。若干安く購入することが出来ますよ!
ブギウギ専務の動画配信情報!過去作品をネットでも見よう!
北海道ローカル番組のブギウギ専務ですが、過去作をネットの動画配信で見れるのも嬉しいです。
現在配信中のサイトの中では、無料体験もできるHuluが使いやすいでしょうか?
記事更新時点での情報なので、詳しくはブギウギ専務公式ホームページを御覧ください。
私もネットの動画配信で初期作品を楽しんでますよ。前述したおおち係長初登場の回も配信を使って見ました。
ブギウギ専務を最近知って過去作を見てみたい人も、昔から見ていて久しぶりに過去作を見たい人も、便利な動画配信の利用をおすすめします!
おわりに
ブギウギ専務はゆるく力を抜いて見れる貴重な番組です。
関東ではリアルタイムで見れないのが残念なんですけど、これからも放送を楽しみに待ちたいと思います。
コメント