カントリー・ガールズが新体制になってから4ヶ月ほど経ちました。
新体制についておさらいすると、ももちの卒業後メンバー5人中3人がハロプロ他グループへ兼任移籍。
それに伴いカントリー・ガールズとしての活動が大幅に制限されハロコンくらいでしか見れなくなっている、というのが現状です。
(新体制の詳細についてはこちらの記事もどうぞ。)
そんな中先日、久しぶりの単独イベント「カントリー・ガールズ結成3周年記念イベント~みんな元気してた?~」が行われ、昨日のハロステにリハの様子がアップされました。
それを見た感想と共に、新体制になってからカンガについて感じたことを超ライトファンなりに書いてみます。
ハロ!ステのカントリー・ガールズリハーサル映像を見て
カンガのリハーサル映像は16:30~
まず皆が楽しそうなこと!
ファンとしては何より嬉しいですよね。やっぱりメンバーが楽しんで生き生きしている姿を見ると癒されるので。単純によかったなあ~って思う。
そして印象に残ったのは船木結ことふなっきが、アンジュルムではかっこいい振り付けが多くあまりぴょんぴょんハネないことを意識していたと言った後に「今日はむしろ存分にハネてやりましたね!うふふふっ」と笑ったところ。この言い方が嬉しそうなのと、存分にハネてやりましたね!というワードセンスが秀逸。
明日公開予定のアプカミではライブ映像も流れるようなので、そちらも楽しみです!
※追記※2017年11月10日公開のアプカミで小生意気ガールのライブ映像があがってます。
カンガ新体制の現状は事務所の思惑通りなのか?
このハロステのコメント欄には「カントリー最高」「カントリーには頑張ってほしい」などなど、カンガに好意的なコメントが多かった。
これってまんまと事務所の思惑通りなのでは?
なんて思ってしまいましたよ。
活動を制限してファンの飢餓感を煽り、久しぶりに見せて「どうだいいだろう?」と言われているかのよう。これを狙ったの?ねえそうなの?!って少し悶々とした。
意図的にせよ、偶然にせよ、商売的には正しいのかもしれない。
でもメンバーの負担(精神的にも、兼任組は肉体的にも)を考えると素直に「よかった!!!」と言い切ることは出来ないなあ。
悶々としたといえば、ちょっと前のThe Girls Liveで兼任組が3人揃って「身長が低いのが悩み」という話をしていた。それに対しナレーションで
「でもその身長も長所だとポジティブに捉えられる日がきっと来るはず」
と言っていたんだけど、これがめちゃめちゃ違和感あって。
いやいや、カントリー・ガールズこそ身長が低いことを長所に捉えられるグループでしょ?!何言ってんだ?!と。
比較的低身長な子を集めてメンバーがよく見えるよう、バランスを考えたんじゃないんですかねえ。
おわりに
とりあえずメンバーが楽しそうな姿を見ることができてよかったけれど、事務所のやり方には色々考えちゃうよ!というお話でした。
ちなみにカンガだけでなくハロプロの新体制、ということならば、Juice=Juiceが新メンバー加入後盛り上がっている?ようでよかったなと思います。
ハロプロ内のブログランキングでは常に1~3位辺りをキープしているようだし。
ブログを読むと段原瑠々ちゃんが想像以上にほんわか可愛い雰囲気。その相乗効果でグループ全体の雰囲気がよくなってるのかな?と私は思っているんですがどうでしょう。
~おまけ~
やっぱやなふなコンビはいい!