『くうきれい』の使い方とエアコン掃除の手順を徹底解説!

エアコン,冷却フィン,送風ファン 生活

冷房の季節も完全に終わったということで、先日エアコンの掃除をしました。

エアコンの掃除については以前の記事で書いたように、6月に一度やっています。

しかしその記事でも少し触れたように完全に汚れを落としきれたわけではありませんでした。

だから冷房の季節が終わったらもう一度やるぞ!と決めていて、ようやく実行したというわけです。

今回はそんなエアコン掃除の手順を振り返ってみたいと思います。

※2020年6月追記※
一部加筆・修正+今年のエアコン掃除で撮った写真を追加しました。もし「以前の方が見やすかった」「ここが見辛い」などございましたら、コメントやお問い合わせからお知らせください。

 

スポンサーリンク

 

 

自分で行うエアコン掃除に必要なもの

エアコン掃除のために買い足したものはAmazonのリンクを貼っています。

ただしすみっこスポンジはヨドバシが安いのでそちらを。(私もヨドバシで購入)

 

エアコン掃除に必要なもの&おすすめグッズの紹介

エアコン,掃除,洗剤,くうきれい

まずタイトルにもなっているように『くうきれい』送風ファン(吹き出し口から見える回転する部分)用のみを購入。

くうきれいには冷却フィン(熱交換器、エアコンのカバーをあけると見える部分)用もありますが割高のため、アース製薬のスプレーで代用しました。

※2020年6月追記※
以前くうきれいの冷却フィン用を使ったこともありますが、お掃除ロボットの近くまで大量の泡がつくのが怖くて1度きりでやめました。お掃除ロボット付きのエアコンならアース製薬のスプレーの方が泡が出ないので無難だと思います。また防臭などの効果自体も送風ファンの方が重要なのか?さほど変わらない気がします。

 

冷却フィンと送風ファンってそれぞれどこか?というと、下画像の通り。送風ファンは正確には赤枠で囲んだところの奥にある回転する部分です。

エアコン,冷却フィン,送風ファン

 

次に加圧式スプレーノズルですが、これも必須です。

くうきれいには泡を落とすリンスが付属していますが足りません。特にくうきれいを説明書通りに使うだけでなく、ファン部分の汚れを自分で落とそうと思うと水も使わないと落ちきらないです。

ちなみにこの商品『加圧式』と名がつくものの、加圧はお粗末なものなので期待しないこと。無いよりはまし程度。

とはいえエアコン掃除には充分な商品かと思います。(もっといいものもあるかもしれませんが)

 

まめいたのすみっこスポンジ、これは2度目の掃除のときに買い足しました。

1度目は アズマ 換気扇掃除に 換気扇ファンブラシ グリーン KK692G という商品を使ったのですが、こちらはブラシ部分が固く汚れを絡めとるのには向いてません。

そこで2度目の掃除前に調べてみるとすみっこスポンジがよさそうだったので購入しました。後述しますがこれはかなり使いやすかった!

 

その他、空ペットボトルは加圧式スプレーノズル用、ゴミ袋とガムテープはエアコン周辺家具などの養生用。バケツは養生シートに溜まった水の排出用、割り箸は送風ファンを回したり固定したりするのにあった方が便利ですがなくてもOK。

※2020年6月追記※
空ペットボトルはボトルコーヒーのものがおすすめ。うちではネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 900mlの空きボトルを使いました(下画像)が、丈夫だし水の量もそこそこ入ります。これ以上大きくなると重くてしんどいだろうけど、1L前後なら使いやすく水の量も入ってちょうどいいです。

エアコン,掃除,加圧式スプレー,ペットボトル

 

中性洗剤と掃除用スポンジはフィルターとカバーの洗浄用。後述する手順7にあたります。ちなみに私の場合、中性洗剤は食器用洗剤のキュキュットを使いました。スポンジはカビなどがついても構わないものを使いましょう。

マスク・メガネ・タオルは自分自身の保護用ですね。タオルは頭に巻いてホコリや薬剤から頭を守ります。加えて薬剤の匂いが結構きついのでマスクは必須として、メガネもあった方がいいです。

なぜなら1度目の掃除のとき、スプレーを初めて押した瞬間に目に入ったから。目に入らないように注意してたつもりだったからまさか!って感じでした。

急いで洗い流し伊達メガネを装着して作業再開しましたが、買ったまま使っていなかった伊達メガネがここで役に立つとは思いもしなかったです。

100均のものでいいので汚れても構わないメガネを用意しましょう。

あとファン掃除の際は腕に洗剤が垂れてきます。ですから肌の弱い人は腕や手の保護も考えた方がいいでしょう。

 

スポンサーリンク

 

自分で行うエアコン掃除の手順

ざっくり言うと

養生する → スプレーする → ファンの汚れを落としながら洗い流す

……という感じです。以下は詳細な手順。

  1. エアコンの下にあるものを片付け、動かせない家具などはゴミ袋を使って養生する
  2. エアコンのコンセントを抜く
  3. エアコンのカバーとフィルターを外す
  4. くうきれい付属の養生シートをエアコンにとりつける(+ガムテープで補強)
  5. くうきれいのムースを吹き出し口からファンに向かってスプレーする
  6. ムースを満遍なく行き渡らせ20~30分放置
  7. 放置中に冷却フィン用のスプレーをかける→フィルターとカバーを洗う
  8. リンスを使って泡を落としつつ、すみっこスポンジでファンの隙間の汚れを落とす
  9. 加圧式スプレーノズルで水を吹きかけ汚れを落としきる
  10. 残りのリンスを吹きかけたら5~10分ほど放置して、中の薬剤が落ちきるのを待つ
  11. 見えるところの水分を拭き取り、フィルターとカバーを取り付ける
  12. 水と汚れが溜まった養生シートを外す
  13. コンセントをさし、吹き出し口にタオルを当て送風運転(ない場合は暖房運転)を数十秒
  14. タオルを外してそのまま送風運転を30分~1時間
  15. 周辺の養生を外して元の環境に戻し終了

 

まず家具などの養生ですが、うちの場合パソコン・本棚・ベッドを養生するのに50Lゴミ袋5枚使いました。

養生自体は手抜きで、流石にパソコンは全体を覆いましたが、本棚とベッドはそれぞれ2/3隠れる程度です。パソコン周りのコンセント類もビニール袋で覆いました。

あとは大惨事にならないよう注意しながら作業するのみ……。用心深い人はもっと念入りに養生してください。

※2020年6月追記※
養生で忘れてはならないのがエアコンのリモコン受光部!下画像のように受光部をガムテープで覆っておきましょう。

エアコン,掃除,養生,受光部

あとくうきれい付属の養生シートは両面テープがついているんですが、それだけでは心許ないので

エアコン,くうきれい,養生

こんな風にガムテープで補強するといいです。

多分リンスだけを使うなら両面テープの強度でも大丈夫なんでしょうけど、水も使うと重みに耐えきれないと思う。

実際このように補強しても、バケツを使って2度ほど溜まった水を排出しました。

※2020年6月追記※
今年掃除した際は以前ほど汚れていなかったため水を使う量も少なく、一度も水を排出せずに掃除することが出来ました。エアコンがあまり汚れてなければ排出しなくてもいけます。ただガムテープで補強は絶対した方がいいです。

 

カバーとフィルターを外したらいよいよくうきれいをスプレーしていくわけですが、吹き出し口からファンの溝にノズルを差し込んで満遍なくスプレーします。

エアコン,掃除,くうきれい

1ヶ所につき2~3秒ほど、うまくいくともこもこした泡(上画像参照)が出てきます。ノズルの先を使ってファンを回し、その泡を行き渡らせましょう。

……と説明書にはありますが、ノズルの先でファンを回すのって意外と難しいんで、割り箸があればそれを使うといいです。

洗浄剤スプレーがなくなるまでスプレーしたら、冷却フィンにもフィン用スプレー(今回はアース製薬のもの)を吹きかけ、30分放置。

エアコン,掃除,冷却フィン,らくハピ

その間に外しておいたカバーとフィルターを中性洗剤で洗って乾かしておくとよいです。私はお風呂場に持っていって、シャワーで水をかけつつ洗いました。

エアコン,掃除,カバー

で、30分経つとこんな感じ。

エアコン,くうきれい,汚れ

うーん汚れてる……。

 

さて、ここからがエアコン掃除の肝!

まずリンスを3分の1くらい使って泡を落とし、すみっこスポンジでファンの隙間をこすっていきます。

こすると黒くなるので、その都度加圧式スプレーを使いスポンジに水を吹きかけてやります。ファンの方にも水を吹きかけていきましょう。

……なんて軽く書いたこの作業が一番ハードです。やってもやっても黒くなるんです、スポンジが。

あとファンが完全に見えるわけではないので、どこをこすったかわかりづらく正直勘でやってるところも……。

根気よくやっていくしかないですが、ぶっちゃけ最後の方は適当になってます。

とはいえ、すみっこスポンジがファンの隙間にフィットして使いやすかったので、前回よりは作業しやすかったです。

ちなみに今回、1回目ではスプレーしただけだったフィンの方も使い古しの歯ブラシでこすってみました。こちらもぱっと見は汚れていないように見えても、結構歯ブラシが黒くなりました……。フィンは折れ曲がりやすいので、やるなら注意して行いましょう。

 

ある程度汚れが落ちたら、まだ落ちきっていない汚れをスポンジや加圧式スプレーできれいにします。

ちなみにこの作業8~9は時間にすると1時間半~2時間、加圧式スプレーは600mlペットボトル6本分ほど水を消費しました。

前述の通り、途中2回ほどバケツで汚水を排出しています。この辺の水回りを改善できればもっと短時間で出来るかと。

※2020年6月追記※
上でも追記したように、エアコンがあまり汚れていなければバケツで汚水を排出することなく掃除できます。うちでは2020年6月の掃除の際、900mlペットボトル1本半ほどの水消費で済みました。もちろん時間も短縮され、40~50分で終わったと思います。

 

汚れ落としをもういいと思えたら(重要、完璧に落としきろうと思うと終わりません)残っているリンスを吹きかけ(最後にコーティングするイメージ)、5~10分放置。

エアコン,掃除,くうきれい,リンス

その後水分を拭き取り、フィルターとカバーを戻したら、注意して養生シートを外しましょう。

後はコンセントをさしていよいよ運転です。

最初に運転する際は中に残った水分や汚れが少し飛んで来るので、吹き出し口にタオルを数十秒当てておきます。(私は頭に巻いていたタオルを外して使いました)

そのまま送風運転を30分、できれば1時間は続けると良いです。

ちなみにうちのエアコンは送風運転がないので、暖房の設定温度マックス(30℃だったかな?)で運転してました。

 

あとは周辺の養生を外してようやく終了。お疲れ様でした。

 

スポンサーリンク

 

くうきれいの評価(効果)は?どんな人におすすめなのか?

くうきれいの評価

  • 臭いはとれる
  • 養生シートが便利
  • スプレーだけでも目に見えて汚れは落ちるが、表面の汚れしかとれない
  • ある程度汚れを落とすには要ブラシ(すみっこスポンジなど)
  • ブラシを使って頑張っても汚れの落ちは7~8割か?

自分でエアコンをばらせない限り、完全に汚れを落とすのは無理ですね。

ただエアコンが新しかったり、あまり使っていなくて比較的きれいな場合はわかりません。もしかしたら充分汚れが落ちるのかも?ちなみにうちのエアコンは8年くらい放置していたので(汗)

業者に頼むにしても、ちゃんとばらして掃除してくれるところを選ばないと完璧は無理でしょう。(ばらさず掃除する業者もいると聞きますし)

 

くうきれいはどんな人におすすめか?

  • エアコンの臭いが気になる人
  • なんとか自力でエアコン掃除をしたい人
  • 部屋に業者をあげたくない人
  • あまりお金をかけたくない人
  • ある程度でいいからエアコンをきれいにしたい人

臭いは気にならなくなりますし、ある程度でよいなら汚れは落ちます。上に貼った写真のように汚れが目に見えて(黒い液体となって)落ちますしね。

お金に関しては、くうきれいも洗浄剤の中ではそこそこ?高いのですが、その他諸々の掃除グッズを揃えても業者に頼むよりは安くつくでしょう。

またくうきれいが高いとは言え、既成の養生シートがついてくるのは結構ポイントが高いように思います。

 

おわりに

本当に完璧にするならきちんとした業者を選んでお願いするのが一番だと思います。

しかし業者選びも大変だし、部屋に業者をあげるのも億劫だし、そうこうしている間にもエアコンは臭うし汚れるし……などと思いくうきれいでエアコン掃除をしました。

本当は自力で分解できるといいんですけどね。というか一度試みたんですが、お掃除ロボットもついていて複雑なエアコンの分解は私には無理でした。

海外の暑い地域(東南アジア?ブラジル?)では取り外しやすく丸洗い出来るエアコンが主流で、3ヶ月に1度ほどエアコンを洗っていると聞いたことがありますが本当でしょうか?

だとしたらちょっと羨ましいですね。日本のエアコンはムダなお掃除機能なんかつけといて、ガンガンカビ胞子を撒き散らしているのでは?

もっとシンプルで掃除しやすいエアコンがほしいです。

 

あとくうきれいで臭いが消えるとは言え、冷房の時期は1~2ヶ月もすると臭いが戻ります。

本当は送風運転があればいいんですけど、真夏に暖房運転にするのはちょっとねえ。一応運転停止後は毎回内部掃除が走るようにしていますが、あまり効果はなさそう?

などなど、エアコンに関する悩みはつきませんが、一先ず冷房の季節が終わったのでしばらくは臭いが気になることはないでしょう。(暖房の季節に臭いが気になったことはないので)

タイトルとURLをコピーしました