Google AdSenseをすでに貼っているブログでは日記的な、雑記的な、内容が薄い記事はどこまで許されるのでしょう?
アドセンス合格のためあまりに内容が薄い記事は非公開にしたこともあるけれど、実際そのおかげで合格したのかどうかはわからない。またそのような記事を今1つあげたところで即アドセンス停止になるわけでもないだろう。と踏んで現在こんな記事を書いています。
停止になるとすればもっと他のところが引っかかった場合だろうが、内容の薄さで停止になることって実際あるのかな?
さてこの記事では今後書きたいと思っている事柄、ここまでブログを書いてきて思ってることを記します。
ブログで今後書きたいと思っていること
- Kindle Paperwhite マンガモデルのレビュー
- Amazonプライム会員について
- くうきれい等を使ったエアコンの掃除について
- アニメに使われている音楽について
上に行くほど書く可能性が高いです。
「書きたい!」と思ったときに書かないとしっくりこなかったりするから早めに書きたいんだけれど、つい後回しにしてしまいますね。以下概要を。(概要書いたら満足しちゃいそう)
Kindle Paperwhite マンガモデルのレビュー&Amazonプライム会員について
まずKindle Paperwhiteについては先月のプライムセールで購入しました。
プライムセールということで2番目のAmazonプライム会員に関連しますが、会員になったのは7月初めです。
プライム会員が1000円引きになるキャンペーンをやっていて「それならば」と会員になったんですよね。
それまで興味はありつつなかなかきっかけが無かった。それに最近以前にもましてAmazonを利用していたし。
……というわけでKindle関連の記事とAmazonプライムについての記事をあげようと思ってます。
※2018年追記※
↓Amazonプライム会員については記事をあげました。

くうきれい等を使ったエアコンの掃除について
エアコンの掃除は6月にやっていて、記事にしようと思いつつ今日まで経ってしまいました。とはいえ掃除後の経過などもあるし書こうかなあと。
何より調べれば調べるほど日本の家庭用エアコンの不便さを強く痛感していて書き出したい。
お掃除ロボットがあるから掃除しなくても大丈夫なんて大間違いだよなあ。そしてそれがあるから掃除しづらく、汚れを落としきるのは難しい。
業者に頼んだとしてもよっぽど良い業者でないと完全に取り外して掃除してくれないというし。
そんなわけで掃除したとはいえ完全にカビ汚れを落としきることはできず。カビ胞子吸い込んでるんだろうなと思いつつ、暑さには勝てないので仕方なくエアコンをつける日々です。
※2018年追記※
↓くうきれいを使ったエアコン掃除について記事をあげました。

アニメに使われている音楽について
最後のアニメに使われている音楽については、5月にアニメ100の記事をあげた頃から考えています。
きっかけは夏目友人帳のOP・EDがしっくりこないなあ、と感じていたことから。
せっかくいいアニメで作中に流れる音楽も素敵なんだけれど、OP・EDがコレジャナイ感。
1~3期あたりは好きなOP・EDもあった(特に中孝介さんはぴったりだった)んだけど新しくなるにつれ微妙に思う。
……などなど好きなアニメでもOP・EDなどしっくりこないものが他にもあるんでその辺のことを書けたらなと。それと合わせて好きな音楽も書けるかな?ただ1つの記事にまでできるかは微妙かも。
他にもぼんやり考えているものはいくつかあるけれど、どこまで記事にできるやら。という感じです。あー最近読んだマンガについても書きたいな。
ブログを書いてきて思っていること
至極どうでもいい話なんですけれど、書き始め頃のブログの口調?語尾?に失敗したなあと。
語尾を全部『だ・である』調に統一していたんだけれど、結構きつく見える?他のブログを読んでいてもあまり無いですね。
いや別に他のブログで無いからどうというわけではないけど、どうせならあまり違和感や不快感なく読んでほしいなと。
当初は語尾などは統一するもんだ、と考えていたのだよね。でも偶然見かけた能町みね子さんの発言(とてもうろ覚えだけど)で「『だ・である』と『です・ます』をわざと混ぜた文章が好き(というよりわざと混ぜて書いてる、だったかも?)」という風に言われていて。「そんなのもありなのか!」と目からウロコだった。
そんなわけで語尾や口調が定まっていませんがご容赦ください。
おわりに
次回更新は上にあげたことになる可能性が高いですが、違うかもしれません。
なんて、変わらずゆるりとやっていこうと思います。