浅田真央選手が引退

フィギュアスケート

昨夜テレビを見ていてふと番組表を開くとある番組の欄に

速報!浅田真央が現役引退を発表

と表示されていて驚いた。

引退自体に驚いたのではない。いや、少しは驚いたけれど、最近の状況を鑑みるにいつ引退してもおかしくはないよなあ、と心の準備はできていたので。

それよりまさか浅田選手の引退をテレビの番組表で知るなんて……ということに驚くやら真央の日本における存在の大きさを改めて実感するやら。

そのあと複数の局で何度も真央引退について報道されていたし。NHKなんて壊れたレコーダーかのように何度も同じことを言っていてちょっと笑ってしまったぞ。

以下真央引退に対するつぶやきをいくつか貼ります。

 

スポンサーリンク

 

国内スケーターのつぶやき

 

スポンサーリンク

 

海外スケーターのつぶやき

 

 

 

https://twitter.com/jasonbskates/statuses/851631894127104000

 

 

国内ではその他著名人からのつぶやきも

 

浅田真央さんに思うこと

実は私がフィギュアスケートを見るようになったのは浅田選手の影響が大きい。

多くの人がご存知であろうソチオリンピックのFSを見たからだ。

真央と同世代の私はもちろん浅田真央という存在はずっと前から知っていた。確か中学生頃には認知していただろう。

でもフィギュアスケートを特別見ていたわけではなかった。バンクーバーの結果はもちろん知っていたし、高橋・織田・小塚・安藤・鈴木辺りの選手も知っていた。

しかし試合を特に見るわけではないし、もちろんジャンプの種類なんて何にもわからなかった。

そんな私だったが、ソチオリンピックではなぜかフィギュアスケートの試合をテレビで生観戦していた。

女子だけでなく羽生の金メダルの瞬間も見ていたし。もちろん羽生の金メダルもすごい!と思ったが、それ以上に真央の演技、特にFSは衝撃を受けた。

技術的なものが何もわからなくてもすごいことをやっていることが感じられる。そして技術だけでなく表現しているものが非常に伝わってくる。

この感じは当時一般人(スケートの知識がない人)で演技を見ていた人ならわかってくれる感覚じゃないでしょうか?

その後フィギュアスケートを見るようになったのは言うまでもない。

同世代でありフィギュアを見始めるきっかけをくれた人である浅田真央選手、いや浅田真央さん。

だから引退というのは1つの時代が終わったような(まだコストナーさんとかも居るけどね!)少し寂しい気持ちになる。

でも私なんかが想像すらできないくらい今まで頑張ったと思うし、今後の真央さんが幸せであってくれたらいいなと、ただひたすらにそう願う。

今まで沢山の感動をありがとう。

タイトルとURLをコピーしました