iPhone5SをiOS10.3.1にアップデートした

一昨日手元のiPhone5SをiOS10.2.1からiOS10.3.1にアップデートしたのでその感想などを。

フィギュアにハロプロに書きかけているものが色々あるけれどご容赦ください。

スポンサーリンク

iPhone5SはiOS10.3.1に耐えうるのか?

答えは耐えうる。

ただし使用用途によるので「私の場合は」と付け加えておく。

肝心の私の使用用途だけれど、

  • Safariでウェブ閲覧
  • BylineでRSS配信されたブログを読む
  • ゲーム(最近は主にTwo dots、Dots & Co、Deemo、SUDOKU、KAMI2)
  • メール
  • Pocket
  • Evernote

……あたり。これらを動かすのに今のところ不足はない。

最新端末を触ったことがないから満足しているという可能性もあるが、以前iPhone4にiOS7を入れてしばらく使っていたことがある身としてはこれくらい動けば充分快適と言える。

(iPhone4にiOS7が無茶だと突っ込まれるとそれまでなんだけどね)

 

スポンサーリンク

 

iOS10.3.1にして変化したこと

iOS10.2.1に比べ若干動きがよくなったと思う。

どうやらApple File System(APFS)という新しいファイルシステムのおかげらしい。OSのアップデートで動きがよくなることはあまりないのでこれは嬉しい。

次にまだ試していないけれど嬉しい変化の1つに、iTunesでレンタルした映画がどのデバイスでも再生できるようになったこと。

以前iPhoneで映画を借りてしまって、小さな画面を2時間近く見続けなければならなかったことがあり辛かったので。これは今までできなかったことの方がおかしいと思うが、今回仕様変更されて何より。

あとこれはiOS10.3.1というよりアップデートしたことによる変化なんだけど、以前の記事のときより容量が1GBほど増えた。キャッシュや断片的なファイル?をためこんでいたんだろうな。

おかげで2GB以上ある音ゲーDeemoのアップデートができた。……というより実は、DeemoをアップデートするためにiOSのアップデートをした。と言う方が正しい。

タイトルとURLをコピーしました