ずっと家にあって気になっていたものがある。
黒に近い液体が入ったビンだ。
はちみつの隣に置いてあったので多分その類のものかな?と思いつつ何となく気が進まず放置していた。
が、その意識が意外なところで変わった。
意外なところで黒い液体の正体を知る
ブギウギ専務という北海道のローカルバラエティ番組だ。
この番組が好きで少し前までチャンネル銀河を契約していた。
おかげで見れていなかった初期~中期の企画を見ることができたのだけれど、その中のブギウギ奥の細道で養蜂場が出てきた。
そこは西垂水養蜂園という鹿児島の養蜂場で、花の季節に合わせて全国を移動しながらはちみつを採る転地養蜂をとっているそうだ。
この養蜂場で専務たち(出演者)がはちみつを頂いていて、それがまさしく黒っぽい液体だった。
どうやらソバの蜜が入ったはちみつは鉄分で黒っぽくなるらしい。
なるほどそういうことか!!と自分の中にあった疑問が繋がり、番組の筋とは関係ないところで感心してしまった。
ソバはちみつを食べてみる
そのあと早速、例のビンを取り出して固くなっていた蓋をなんとか開けた。
舐めてみると確かにはちみつだ。(最初から舐めてみればよかったのだが)そのソバ(多分、確証はない)はちみつを暖かい牛乳に入れて飲んでみた。
これは美味しいぞ!!
元からの色も相まってカラメル色になった牛乳は甘く、コクが出ている。
また通常のはちみつに感じるツンとした風味はなく、まろやかに感じた。もしかしたら通常のはちみつより好みかもしれない。
「はちみつ そば」で検索したところこんなページ(リンク切れのためリンク解除しました)をみつけた。
そこにはソバはちみつについて
黒砂糖のようなとても濃い味で、甘みと共に苦みも感じます。
とあったが確かにこの一文の通りだった。カラメルのようにほろ苦い大人な甘さに感じる。また
クセが強く、日本ではあまり好まれてきませんでしたが、
とあるが私は好みっぽいぞ!
おわりに
……とこれだけ書いておいてソバはちみつじゃなかったらどうしよう。
少なくとも匂いからはちみつであることは間違いないと思うけれど。多分ソバはちみつということで。うん。
意外なところから意外な発見があるものだな。こういうときって何だかオモシロイ。