世界フィギュアのチケットがとれた!など最近のあれこれ

フィギュアスケート

勢いで迷宮グルメの記事を更新しましたが、更新頻度からもわかるように最近はブログ更新のハードルが高くなっていました。

ここ数ヶ月ほど体調も精神も崩しがちで記事書くのもしんどい…ということもありますが、それと同時に自分自身で記事更新のハードルを上げているなあって感じ。

ちゃんとした記事を書かなければ!と思いすぎて、結局書けない日々が続いてましたね。(これまでの記事が「ちゃんとしている」かはまた別の話…)

ということで、久しぶりに日記的な、自分の箸休め?的な、そんな記事を書きたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

最近のフィギュアスケートのこと

フィギュアスケート界隈では7月に「あけましておめでとう!」と言うことで、とっくのとうにシーズンは始まっていますが、フィギュアスケートファンの皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私はといえば去年の状況と左程変わらず、リザルトはチェックしつつ映像は気が向いたときに見ている感じです。(とりあえずジャパンオープンとGPシリーズのスケアメ男女シングルは見ました。あとはJrGP等をちょこちょこ。)

ほとんど全ての試合を追っているようなファンの方もお見かけしますが、本当に尊敬します。ほんとゆるっとファンですみません。(いや個人の自由なんだけれどもね。)

 

最近印象に残っていることといえば、ミハルがスケアメ準優勝したことですかね!

4Sがばっちり決まってて、昨季までが嘘のようだー。何気にヴォロも3位でベテラン勢頑張ってるなあ。

あと放送に関してだけど、スケアメのテレ朝放送でTESカウンターが表示されててびっくり!要素名を隠してたのは解せないけれど。

しかしながらスケカナではまたTESカウンター消えてるというね。なんの気まぐれなんですかねえ?

※追記※大会ごとでなく、地上波はカウンター付き・BSはカウンターなしなんですね。それにしてもなんでBSで消しちゃうんだ…?

あっ!今思い出したけれど、りかあるの解散&あるくん引退も衝撃でしたね……。かなクリも解散してしまったし、日本のアイスダンス界が一気に寂しくなってしまったなあ。

それぞれ事情があるので仕方ないけれど悲しいです。特にあるくん引退は……あれだけアイスダンスに情熱を注いでいた日本男子も珍しかったから余計に惜しい。

 

スポンサーリンク

 

世界フィギュアスケート選手権2019のチケットがとれた話

さてようやくタイトルの話ですが、こちらの記事で「チケットがとれたらラッキー!くらいの気持ちで、先行販売から参加してみようかな」と言っていた世界フィギュアのチケット先行に申し込みました。

そうしたらタイトルの通り、まさかの!チケットがとれちゃったのですよ!

申し込んだのはローチケの単日券1次先行の21~24日分で、21日と22日分が当選していました。一番安い席だけれどもね。

まさかとれるとは思っていなくてびっくりですよ。それも一番人気があるであろう、男子の日までとれて!

21日はペアFSと男子SP、22日はアイスダンスRDと女子FS、ということで全カテゴリー見れるのも嬉しいですね。

一応落選した23~24日分も単日券2次先行で申し込んでおきました。

23日が一番行きたいのだけれどもやっぱ厳しいかなー?

個人的に現在見たい順が 男子シングル≧アイスダンス≧女子シングル≧ペア …って感じなんですよね。

すべて ≧ にしたように、どれも興味はあるんですけどね!グラデーションのような感じで移り変わっているとイメージしていただければ…。

 

なにはともあれ、3月がより一層楽しみになりました。

チケットを取るところから実際会場に行くまでの辺りをいずれ記事にしたいと思います。

あ、もちろん試合自体の感想もね!

 

スポンサーリンク

 

おわりに

フィギュアスケート以外のことも書こうと思っていたんだけれど、結局フィギュアスケートに関する個人的近況記事になっちゃいました。

他のことはまた気が向いたら書こうと思います。

とりあえずスケアメ男子表彰台組の写真がとてもいいので貼っておきますね↓

 

それと最後に、デニス・テン選手について。

ライトなフィギュアファンの私が彼のことを書くのは、事が事だけに難しい。

でも間違いなく言えることは、早すぎたし未だ信じられない出来事だった。ということ。

もっともっと彼の活躍する姿を見たかったなあ。

今はただ、安らかに眠れることを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました