『孤独のグルメ シーズン5 東京都江東区亀戸の純レバ丼』の感想!

テレビ番組

Season7の放送も始まりますます盛り上がりを見せるドラマ『孤独のグルメ』

飯テロ・夜食テロと話題になるなどファンの多いこの番組ですが、私もその1人です。

私は以前の記事で書きましたがAmazonプライムの会員なので、全シーズン見ることが出来るんですよね。

そんなわけで今回はドラマ『孤独のグルメ』からSeason5の10話をもう一度振り返り、感想を書いていこうと思います。

以下ネタバレも含みますのでご注意ください。

 

スポンサーリンク

 

五郎さんが入院!?病院食に飽きて餃子食いてえええ!仕事&飯前シーンの感想

病院のベッドに寝ている主人公井之頭五郎(以下ゴローさん)。

「井之頭さーん、御食事でーす。」の声に、(あー寝ちゃった。もう3日も寝たきりなのに。)と起きました。このときのゴローさん、髪の毛がセットされておらず自然な感じがちょっといい!って思っちゃった私(笑)

 

ここで回想シーンが始まり、場面は病院の診察室へ。

「井之頭さんどうぞー。」の呼びかけで診察室のドアが開きゴローさんが入ってくるんですが、腰をおさえていてかなり辛そう!「あイダッ!」と叫びながらもなんとか先生の前に座ります。

仕事中に腰を痛めたというゴローさんに、「つらそうですねえ。レントゲン、とりましょうか。」と先生。そして女性看護師に促され、立ち上がろうとするも「アッ!」とまた痛そう…!!

看護師「大丈夫ですか?」 ゴロー「だいじょばないです…。」

「だいじょばない」の力ない言い方に思わず笑っちゃったよ。笑っちゃダメだと思いつつ。(いやまあドラマだから別に笑っていいんだけど。)

 

次のシーンでレントゲン画像が映ると、先生曰く骨が少しずれてるらしい。

「前に何かされましたか?」という質問に対し、5年ほど前に肋骨を骨折したことともう一つ、「3週間ほど前にヨガ教室で腰をちょっと。」と答えるゴローさん。ちらっと回想シーンが入るんですが、まさにSeason5の7話で出てきたあのシーンでした!ここへきて繋がったのか!

先生「え?井之頭さん、ヨガ教室に通われてるんですか?」

ゴロー「いやあの、通ってるわけじゃないんですけど、知り合いの女性がヨガをやっていまして、それを真似してちょっと…。…え?」

先生「…あ、いえ。一瞬、井之頭さんのレオタード姿を想像してしまいまして。」

ゴローさんのレオタード姿…だと…!?この先生の淡々とした言い方といい、ちょっとおもしろい。しかもこれを受けたゴローさんは「あ、まさか。あいてっ…いったー!」と腰にきてるし(笑)

神経の検査もした方がいいということで入院をすすめる先生。ゴローさんは師走の忙しいときに参ったなと心の声で語るんですが、「なんでこんなに忙しいときに…って思いました?」と先生にはバレバレでした。こういうときこそ無理しないこととゴローさんを諭して…

先生「ま、まずは体を完全に休めて、しっかり検査をしましょう。…焦りは禁物でっす~よ♪」

「焦りは禁物でっす~よ♪」って謎のメロディーつけて歌ってた!先生、なんですかその歌!?

 

さて長い回想シーンも終わり、入院3日目のゴローさんに戻ります。痛みはだいぶ楽になったらしい。

(ここでは三度の食事だけが楽しみだ。)ってなわけで、【五郎’s 入院食】をいただきます。

ちなみに内容はカレイの煮つけ(一緒に煮たネギ)・おでん(大根・きんちゃく)・野沢菜・ジャガイモの味噌汁・白飯でした。全体的に色が薄くていかにも病院食らしい見た目です。

ゴロー心の声(まず、カレイから。…うーん。やっぱ味、薄い。あったかいし、最近の病院食は驚くほどおいしくなっているんだけど、ちょっとだけ物足りない。そのちょっとがもどかしい。)

ゴロー心の声(魚とご飯、ジャガイモの味噌汁。完璧な栄養バランスなんだけど…。…パンチがない!…きんちゃくもいいんだけど!胃は元気なだけに、3日目ともなると舌が駄々をこねはじめている。)

このとき毎回口に運ぶ前は笑顔なのに、口に入れた瞬間渋い顔になってて笑った。慣れずに毎回ちゃんと期待してるんだなあ、と。

「3日目ともなると舌が駄々をこねはじめている」って確かにそうだよね。1日くらいならまあなんとか、って感じだけれども続くと辛そう。特にゴローさんのように内臓系の病気というより怪我?って感じだとね。

 

食事が終わると、ベッドで仕事を始めるゴローさん。それを見た女性看護師に「焦りは禁物♪はい、おしまい。」と言われてしまいます。

するとそこへ先生が見回りにきて「明日退院、大丈夫そうですね。」と言うんですが、そのあと何故か餃子はお好きですか?と質問してきました。好きですと答えるゴローさんに…

先生「お酢と胡椒と、それとちょっとラー油をたらすと、とてもおいしいそうです。」

ゴロー心の声(うおーそれ絶対うまそう。餃子食いてえええ!)

味気ない病院食の後で先生酷すぎぃ!!わかっていてわざと言ってるのか?

しかも病室を出ていくときに「餃子食べに行こっか。」と看護師にいったかと思えば、「餃子を食べよ~オー・ベイビー♪」って歌いながら去っていくし!なんじゃこの歌!笑

 

案の定頭の中が餃子でいっぱいになり眠れないゴローさんは、深夜に病室を出ます。病院の廊下を歩いていたら、若い男性の入院患者がやはり味が濃いものを食べたいと「塩辛とか持ってきてよ。」なんて電話中。

ゴロー心の声(うわー、塩辛か!塩辛で熱いご飯バクバク。たまらん。もーうどいつもこいつも!胃が身悶えして、眠れなくなりそうだ。)

そう語るゴローさん、結局ろくに眠れず「餃子と塩辛が朝方までどんちゃん騒ぎ」していたらしい(笑)

退院するゴローさんに看護師が無理しないでと念を押すと、「焦りは禁物♪」ってゴローさんまで歌ってました。本当に何なんだこの歌…!?

 

↓入院食も3日目で飽きた様子のパジャマゴローさん。

 

そんなドラマ『孤独のグルメ』をもし見てみたくなったら、全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。

30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓

▷Amazonプライムビデオ30日間無料体験はこちら

 

スポンサーリンク

 

江東区亀戸『菜苑』餃子と純レバ丼がガツン!とおいしそう!!

さてここからはドラマの本筋、食事シーンについての感想です。ネタバレも含みます。

 

無事退院したゴローさんは、病院を出て江東区亀戸を歩いています。

ゴロー心の声(でも思い切って入ってよかった。メンテばっちり。頭の中の整理もできたから、休んだ分はすぐ取り戻せる。…亀戸天満宮?回復のお礼も兼ねて、お参りしていくか。…いや、それよりも…元気になったら…腹が…減りました。)

ようやく(腹が…減りました)きたーー!!今回は亀戸天神の橋をバックに遠ざかります。でもまだちょっと腰が痛そう。

 

(ここはちょっとやんちゃな飯をガツガツ食いたい気分)というゴローさんが見つけたのは、ラーメン屋『菜苑』

ゴロー心の声(ん?あの店、匂うぞ。…やっぱり、ラーメン。病院食では考えられない一品。いいじゃないか、退院いきなりラーメン、やんちゃだ。赤カウンターの正統派ラーメン屋。餃子をつけることは言うまでもない。最高の退院祝いだ。)

「最高の退院祝い」ってなわけで『菜苑』に決めました!焦がれ続けた餃子も食べられるぞー!!

 

店に入りカウンター席へ座ったら、作業着の男性がタンメン・餃子を頼んで「他にー餃子たべる人?」と店のお父さん。渡りに船とばかりにゴローさんは手を挙げて早速餃子を注文です!

(で、ラーメンは?)とメニューを見始めるものの、ゴローさんが気になったのは純レバ丼なる料理。メニューはでっかく「知ってる?菜苑 食べてる!純レバ 行こうよ☆亀戸」なんて書かれています。

そこへ来店した若いカップルが、2人とも純レバ丼を注文。それを見て(おっとー、純レバ丼、人気商品。)と思ったゴローさんは、すかさず純レバ丼を頼みました。お父さんに「偉い!一緒に注文してくれると助かるねえ。」って言われててちょっと笑った。

ゴロー心の声(思わずのっかってしまった。だがラーメンはいつでも食える。外食復帰第1戦のお相手は、正体不明の純レバ丼かー。受けて立とう。)

いやー外食復帰第1戦のお相手が正体不明とか怖くないか?笑

でもそういうときこそ気になったものをガツン!といきたいか、うん。

 

餃子、純レバ丼

昔ながらの厨房を眺めていると、まるでとんかつ屋のキャベツのような山盛り刻みネギが!そんなネギの山に驚いていたら、(昨日、夢にまで見た愛しき餃子。)が到着!

この【餃子】見た目はオーソドックスな焼餃子です。小皿にお酢を入れて、醤油を入れる直前(あ、そうだ。お酢と胡椒。こんなもんか。で、ラー油。)と昨夜先生が言ってた食べ方を実践!

ゴロー心の声(あ!なるほど、こうなるのか。…うん、いい。酢胡椒いい。もっと胡椒入れちゃっていいなあ。こんな食べ方があったとは。餃子道、奥深し。先生、ありがとう。)

うわー酢コショウにラー油、めっちゃ気になるううううう!やってみたいなあ、この食べ方。餃子をさっぱりピリリと味わえそうですね。

 

途中まで食べ、カバンの中の湿布薬や食後の薬を確認するゴローさん。そのとき先程のカップルの元へ純レバ丼が出されます。

(ん?なんだ?今なんかすごいものが見えたような気が…。)なんて思っているとゴローさんのところにも純レバ丼到着!

【純レバ丼】は「レバーの海を見下ろして 飯にそびえるネギの山」の説明文通り、本当にネギが山盛り!(ネギの雪山さん)ってゴローさんは例えてたけど、確かにネギの白い部分が多くて雪山のようにも見える。

奥の席では例のカップルが自撮り棒で写真を撮りだし、ゴローさんはちょっとムッとします。

ゴロー心の声(店の中で自撮り棒を振り回すなよっ!しかし…思わず撮りたくなる気持ちもわかるインパクトだ。どう見てもかわいいってもんじゃないが。…いかん、見た目に気圧されてた。食べるんだ、そこに山があるのなら。)

確かにかわいいってもんではないな(笑)でも被写体には最適な丼ぶりだと思います。映えるってやつね。

しばし見た目に圧倒されたあとは、ようやくいただきます。

ゴロー心の声(うわっ、濃い!まさにガツンだ。病院食ですっかりおとなしくなった胃袋には、ヘビーな丼ぶり。予想以上のやんちゃ飯だ。)

「予想以上のやんちゃ飯」きたーー!!こりゃーどう見てもガツン!でしょう。おいしそおおおおお。

そして奥のカップルが丼を混ぜてるのを見て(そっか、混ぜるのか。)とよーく混ぜ、もう一度いただきます。

ゴロー心の声(おおー、ご飯が真っ赤になっちゃった。これならどうだ?…うへえー!容赦ない味付けだ。でも、これは鳥のレバーか。こいつはいいやー。これぞシャバの味。特濃甘辛。甘みに辛みが勝ってるのが俺好み。ちょいピリ。でも、水が欲しくなる。)

そう言いながら水を飲み干し、ピッチャーからもう一杯つぎました。うーん、確かに水分が欲しくなりそうな色の濃さ!ちょいピリな「シャバの味」いいっすねえ。食べたいいいい。

 

ここで「佐渡のしろねぎ」と書かれたダンボールを届けに男性が入ってきました。お父さんはダンボールを受け取り、ネギを刻んでいる女性へ「これ追加ねー。」の一言。その様子を見たゴローさんは…

ゴロー心の声(え?まだ追加すんの?純レバのタレを絡め取るには、あれだけのネギが必要だったんだ。すごい!)

確かに純レバの特濃甘辛タレを絡め取るには、大量のネギが必要かもしれませんね。大量にないとネギの意味がないというか、負けちゃいそう。

 

その後(ここで一旦、汁休憩。ああー。スープ、大事。)ってザ・中華料理屋なスープを飲むんだけど、これがめっちゃおいしそうでした。こういうスープ、子供の頃に出前でチャーハンを頼んだときよく飲んだなあ。なんてことない、醤油味のスープに刻みネギが少し浮いてるだけのシンプルなもの。久しく飲んでないこともあって、やけにそそられました。

ゴローさんは12月というのに汗びっしょりになりながら、「純レバ砦」を落としにかかります。最後は丼ぶりを持って残りをかっこみ…

ゴロー心の声(くるなーこれ。このガツンと濃い味丼飯が、俺の五臓六腑に火をつけた。どんな飯とも真っ向勝負できる幸せ。おいしいは健康の証。味とは、生きている実感だ。)

「おいしいは健康の証。味とは、生きている実感だ。」ってほんっとーにそうですよね!私も食べることが好きだからその気持ちよくわかる。体調不良で食べられないときはつらいもんなあ。

 

無事「社会復帰」を果たしたゴローさんは、食後の薬を飲んで(あーーうちの布団が恋しいなあーー。)なんて言いながら帰っていきました。

 

一通り感想を書いてきましたが、文章では伝えきれない魅力が映像に詰まってますよ!

そんなドラマ『孤独のグルメ』を見たくなったら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。

30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓

▷Amazonプライムビデオ30日間無料体験はこちら

 

スポンサーリンク

 

ふらっとQUSUMIではマスター自慢のチャーハンも登場!

ドラマ『孤独のグルメ』といえば、原作者の久住昌之さんが実際のお店へ訪問するコーナー『ふらっとQUSUMI』も魅力の一つ。

 

今回の久住さんは餃子、純レバ炒め、チャーハンを注文。

餃子はゴローさんと同じく酢コショウで食べてましたが、亀戸ソーダ(笑)と相性バッチリらしいです。そりゃあそうだよなあ。ああそそる…!!

 

たっぷりの唐辛子でレバーを炒める純レバ炒めは、ドラマ本編で出てきた純レバ丼のご飯抜きですかね。

相変わらずネギの方が主役かと思うほど、大量の刻みネギがのってます!

久住「おぉ~!!おいしい!ネギがいっぱいあるの、いいやこれ。レバーを美味しく食べる方法として、すごくイイですね。」

「レバーを美味しく食べる方法」ってなるほどなー!私はレバーそんなに得意じゃないんですけど、これにはめっちゃそそられます。食べてみたいです。

 

最後はマスター自慢の一品というチャーハンが登場!

出てきただけで「なんか旨そうなチャーハンだぞこれは!」って久住さんが言ってたけど、本当に映像だけでもおいしさが伝わってきます。お米が輝いて見えるし!

久住「うん、おいしい!これもネギが効いてますね。すごいおいしい。ホントに素朴なネギとチャーシューと玉子!それだけのチャーハン。」

あああもうめっちゃおいしそおおおお!こういうシンプルなチャーハンっていろんな場所で食べられますけど、意外とおいしいものは少ないんですよね。シンプルゆえに難しいんだと思うけど。ここのチャーハンは是非食べてみたいなあ。

 

家族で営んでいるという中華食堂『菜苑』

番組ホームページの「お店からのお願い」によれば、店主一人で調理をしているそう。

こちらのお店も例に漏れず混雑必至なんだろうとは思いますが、一度は味わってみたいと思いました。

関連ランキング:中華料理 | 錦糸町駅亀戸駅

 

おわりに

ゴローさんが入院…!!ということで、よく覚えていた回でした。

そして入院の件が面白くて(と言っていいのかあれだけど)、記事におけるご飯前シーンの割合がいつもより多くなっちゃいましたね。そういうときもある(?)さ、うん。

そんな私のようにすでに放送で見たよ!という方も、まだ見たことないよ!という方も、ドラマ『孤独のグルメ』を見るなら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。

30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓

▷Amazonプライムビデオ30日間無料体験はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました