Season7の放送も始まりますます盛り上がりを見せるドラマ『孤独のグルメ』
飯テロ・夜食テロと話題になるなどファンの多いこの番組ですが、私もその1人です。
私は以前の記事で書きましたがAmazonプライムの会員なので、全シーズン見ることが出来るんですよね。
そんなわけで今回はドラマ『孤独のグルメ』からSeason5の3話をもう一度振り返り、感想を書いていこうと思います。
以下ネタバレも含みますのでご注意ください。
ゴローさんが夫婦喧嘩に巻き込まれる…?仕事&飯前シーンの感想
JR西荻窪駅から出てくる主人公井之頭五郎(以下ゴローさん)。
西荻窪に住んでいる先輩に呼ばれたらしく、昼間から賑わう飲み屋街を歩いていきます。すると、すでに店先で飲んでいる先輩こと角田信朗さんが!
ゴロー「何やってんすか?こんなところで。」
先輩「何やってるって、お前待ってたに決まってるじゃない。どうせこの辺り通ると思って。」
そういう先輩に「婚約おめでとうございます。」と祝うゴローさん。先輩は2度目の結婚だそうで、ゴローさんに奥さんとの新居に置く絨毯の見立てを頼んだらしい。
もう少し飲みたそうな先輩に、飲んでて待たせるのはどうも…とゴローさんが促して、渋々絨毯屋へ向かいます。
ペルシャ絨毯の店では、先輩の婚約者・幸子が待っていました。先輩が「絨毯、ゴローに見立ててもらおうと思ってさ。こいつそういうのプロだから。」なんて紹介すると、幸子は愛想よくお礼を言いつつ先輩を奥へ連れて行きます。
幸子「なんで2人が暮らす家のことを他人に意見聞こうとするのよ?」 先輩「え?」
幸子「え?じゃなくて。いい?絨毯はさ、私達の家の中で一番のキーポイントでしょ。そのキーポイントの絨毯を他人に選ばせるって何?」
離れたところから会話を聞いてるゴローさん、再会した時は大きく見えた先輩のことを(やっぱ変わってない。昔通りの外弁慶。)と思い直しました。ほんとゴローさんの言う通り、先輩が幸子に怒られてるときの小さくなりようはすごいギャップだわ。こういう人いるいる(笑)
店員が他の客への説明で「羊の毛、ですね。ウールなんで100%羊の毛から…」なんて言っているのを横目に(それにしても長い。夫婦喧嘩、羊も食わない。)とゴローさん。細かいところで羊つながり!
結局ゴローさんが喧嘩中の2人の元へ行き…
ゴロー「お取り込みのところ失礼致します。ええ、また連絡致します。ええ、お2人の新居ですからお2人で選ばれた方がよろしいかと思います、はい。とりあえず今日のところは失礼致します。」
幸子「あ、失礼致します。ちょっとあなたまだ話終わってないわよ!」
そう言って絨毯屋を後にしました。ゴローさん超お疲れ様!!
出会ったときの大きく気前がいい、なんなら亭主関白風の先輩から、幸子登場後にどんどん小さくしぼんでいく先輩への変化が面白かったです。
そんなドラマ『孤独のグルメ』をもし見てみたくなったら、全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。
30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓
杉並区西荻窪『タムタム(tam tamu)』ハリラスープ・ブリック等モロッコ料理がおいしそう!
さてここからはドラマの本筋、食事シーンについての感想です。ネタバレも含みます。
先輩夫婦の喧嘩に巻き込まれたゴローさんは絨毯屋を出て…
ゴロー心の声(ああ気まずかった。妙な気を使ったせいか、急激に…腹が…減った…。)
(急激に…腹が…減った…)きたーー!!そりゃあんな場面に出くわしたらどっと疲れて腹も減るよなあ。
店探しモードに入ったゴローさん、下戸お断りな空気の飲み屋街を抜けていき線路脇の道へ。(何もないかアンモナイト。引き返すか。)なんて思ったところに、ちょうど旗を掲げているお店が目に入ります。
ゴロー心の声(国旗?モロッコ料理…。独自の食文化、ヘルシーかつ食欲をそそる料理。いいじゃないか。)
そんなわけで本日のお店はモロッコ料理『タムタム(tam tamu)』に決定!
中へ入ると女性店主こと伊藤かずえさんが出迎えてくれて、テーブル席に案内されました。メニューを開いてモロッカンサラダの「モロッカン」という響きに魅せられつつ、知らない料理だらけの中から選んでいくゴローさん。
ハリラスープのハーフサイズ、ブリック、ラム肉のハンバーグ、パンのセット、フムス、野菜のクスクス、ミントティー砂糖入りを注文することに。
ミントティー、ハリラスープ、ブリック
(これは期待大ちゃん。)なんて待っていると、すぐに【ミントティー】がやってきます。
説明文の「甘さの奥からミントの風 飲めば気分はモロッカン」からして素敵。銀の四足ポットから注がれるんですが、ゴローさんも(おおー。もろモロッカンって感じ。)と高まっている様子。さらに匂いを嗅いで…
ゴロー心の声(ああー胸に草原、広がるわこれ。癒やされる。<一口飲む>ほおー。ミントに砂糖、グンバツ!)
胸に草原広がったー!ミントティーって飲んだこと無いけど、爽やかでおいしそうですね。ミントに砂糖も合うんだなあ。
(余談だけど、「グンバツ!」って最初意味わからんかったよ。抜群!と脳内で変換されるまで数秒のラグがあったよ!)
ここで店に入ってきた若いカップルが、ハリラスープは外せないと話しています。それを聞いて(ハリラ、外せないのか。よし!)と自分の注文に自信を持つゴローさん。
一人で対応している店主の様子を見て心配していたら、若いバイトの女性が入ってきて一安心。ちなみにこの女性はバイトというより店主の娘役マリアンさんで、後述しますが実際のお店でも店主の娘として手伝っているようです。
そんなマリアンさんが入ってきたところで、ゴローさんの元には【ハリラスープ(ハーフ)】が到着!
見た目は赤茶っぽいとろみのついたスープですね。具体的にどんな味かは想像できないんだけど、おいしそうではある!ゴローさんも…
ゴロー心の声(モロッコのおふくろの味。おおー。このスープ、相当いいぞ!この時点ですでにこの店、当選確実の花がついた。)
「当選確実」きたーー!!モロッコのおふくろの味、ってことは日本で言う味噌汁みたいなものかな?
このハリラスープって調べてみると、イスラム教のラマダン(断食)明けに食べるものだそうですね。いくつか作り方を見ましたが、トマトをベースに牛肉・野菜・豆・スパイスなどを入れたスープらしい。うん、なんとなく味の想像ついた。これはおいしいに違いない!
ちなみにこのスープ、ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』にも出てきたそうですよ。ガッキーも飲んだんだなハリラ。
孤独のグルメ本編に話を戻すと、先程の若いカップルもハリラスープを食べていて「やっぱりうまい!」「何度食べてもやっぱりおいしい!」なんて褒めまくり。それを聞いて店主の娘マリアンがこんなことを言ってました。
マリアン「ハリラスープだけ食べに来るお客さんもいらっしゃいますからね。」
ほえー、ハリラスープって中毒性があるんだな。ゴローさんもハリラスープを飲みながら(それありそれあり。)って言ってたし!
そこへマリアンが【ブリック】というモロッコ流揚げ春巻きを持ってきます。
三角形に包まれていて、真ん中をナイフで割ると卵がとろ~り。ゴローさんは(とろ~りがおいでなすった。)なんて言いつつ食べ方に迷っていたら、「ブリックは手で食べた方がおいしいですよ。」とマリアン。そう聞いて早速ナイフとフォークを置いていただきます。
ゴロー心の声(うひゃー!これはたまらん。卵黄もきてますきてます。がブリック!これ、最高じゃないですか。)
「がブリック!」きたーー!!そして何より、パリパリサクサクした音がしておいしそう!!
パリサクな皮にとろ~り卵はやばいね。ゴローさんも(とろ~りにやられがち。)って言ってたけど、私もやられてる。めっちゃ食べたい。
…というか放送でこの回を見た後、実際にブリックもどきを家で作ったんですよね。ありあわせのもので作ったから、あまり上手くできなかったんだけどさ(笑)うーん、リベンジしたい。もしくは食べにいきたい!それくらい魅力的なんですよねえ、ブリック。
ラム肉のハンバーグ、セットのパン(フムス付き)
ゴローさんはカップル客に出されたベルベルオムレツを気にしつつ、ブリックを完食!と同時にラム肉のハンバーグとパン・フムスがやってきます。
(うーん!匂いがもうごちそうだ。)と語る【ラム肉のハンバーグ】見た目は牛や豚のハンバーグと変わらない感じです。
ハンバーグを割るとじゅわーっと肉汁が!はああおいしそおおおお。でも熱そう!
ゴロー心の声(おおー。ほんのり甘い。うま甘い。未知のハンバーグだ。知られざるモロッコの世界。)
ゴロー心の声(ちょっと驚いたラムバーグ。俺の中のハンバーグ感が解体再構築されていくようなうまさだ。)
うま甘いハンバーグかあ。未知だなあ…!!
あと「俺の中のハンバーグ感が解体再構築されていくようなうまさ」って表現、ゴローさんらしい!俺の中の○○感はよく出てくるよね。
続いて【セットのパン(フムス付き)】へ。フムスっていうのは豆をペースト状にして味付けした料理です。
パンにフムスをぬって食べれば(うん、こいつもいい。ザッツモロッコひよこ豆。)とのゴローさん評。
私はどちらかというと豆は苦手な方なんだけど、このフムスはおいしそうに見えてめっちゃ気になってます。食べてみたい!!
ここで新たなお客さんが入ってくるのですが、マリアンは帰ってしまいます。ゴローさんが心配そうに見守っていると、今度はマリアンに似た女性が入ってきました。どうやらヤスミンというお姉ちゃんで、マリアンは妹らしい。
(お母さんと娘、そして姉妹。なるほどねー。似てる。)なんて語りつつ、パンを頬張るゴローさんでした。確かに似てる!
余談ですが、ヤスミン役のステファニーさんは元々歌手・タレントだそうで、実際の姉妹じゃないんですよね。お母さん役の伊藤かずえさんは言わずもがな。これぞまさに他人の空似ってやつか。
野菜のクスクス、ハリッサ
よく似た母娘の様子を眺めていたら、今度は姉ヤスミンの方が【野菜のクスクス】を、少し遅れて店主…お母さんが【ハリッサ】を持ってきました。
野菜のクスクスは(モロッコカラー一色。それでいてこのゴージャス感。)とゴローさんが言う通り、赤・黄・緑が鮮やかでゴージャスな一皿。
ゴロー心の声(いやー、これもまさにモロッコ!シメの一品って風格。)
ああー、確かに〆によさそうですね、これ!私もクスクスでモロッコを感じたいよ。
そのまま味わった後は「ひとさじ混ぜれば世界が変わる!」との触れ込みの【ハリッサ】を混ぜてからいただきます。
お母さん曰く、お好みで混ぜると少し辛くなるそうです。実際後から辛さがくるらしく、胃袋に程よい刺激なんだとか!あー味に変化がつけられるのもいいねえ。
ゴロー心の声(白いご飯を神とする俺だけど、こういうのも全然ありだなあ。)
「白いご飯を神とする」説でたー!そういえばSeason4の3話でも「ご飯はこの島国の食の御神体」なんて言ってましたなあ。
でもそんなゴローさんもクスクスが気に入ったみたいですね。食べ終わった直後に(あーうまかった。クスクス!)なんて手で口をおさえる仕草をしてましたから。ちょっとかわいいと思ってしまったぞ(笑)
ゴロー心の声(いやー驚いたうまかった西荻のモロッコ。店自体がまるで大きなタジン鍋みたいだったな。先輩、仲直りできたかな?またあそこで飲んでたりして。)
なんて言いながらゴローさんは帰っていきました。「店自体がまるで大きなタジン鍋」って表現がいいですね。
↓店主(お母さん)役の伊藤かずえさん。娘役の2人とばっちり親子に見えました!
今夜もお付き合いいただきまして誠にありがとうございました.来週は「杉並区西荻窪のラム肉のハンバーグと野菜のクスクス」ゲストは伊藤かずえさん、角田信朗さん。お楽しみに〜 ぴーかわ #tx_kodokunogurume pic.twitter.com/Ewm8nb9TRX
— 「孤独のグルメ」 テレビ東京ドラマ 毎週金曜放送‼️ (@tx_kodokugurume) October 9, 2015
一通り感想を書いてきましたが、文章では伝えきれない魅力が映像に詰まってますよ!
そんなドラマ『孤独のグルメ』を見たくなったら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。
30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓
ふらっとQUSUMIではドラマで本人役だった娘マリアンさんも登場!
ドラマ『孤独のグルメ』といえば、原作者の久住昌之さんが実際のお店へ訪問するコーナー『ふらっとQUSUMI』も魅力の一つ。
今回の久住さんはモロッカンサラダ(ハーフ)、ハリラスープ(ハーフ)、ラム肉のモロッコカレーを注文してました。ちなみに飲み物はカサブランカジュース(笑)
まずはアンチョビがきいてスパイシーというモロッカンサラダ(ハーフ)を本気食いする久住さん。
すでに本気食いしてますが、さらにそれを上回るおいしさだったのがハリラスープ(ハーフ)でした。
久住「うまい!超好き!俺これ!シリーズの中でも3本指に入るくらい。」
なんと「シリーズの中でも3本指に入るくらい」と大絶賛!
あーでもそんな雰囲気があるというか、映像だけでも不思議な魅力を感じるんだよなあ、このハリラスープ。
タムタム妹さん「このとろみはジャガイモのとろみなんですよ。二日酔いのときにもいいですし…朝から飲むのでもいいですし…」
そう説明してくれたのはタムタム妹さんこと太田真理安さん。「ドラマにも本人役で登場!」のテロップが出てました。
〆のラム肉のモロッコカレーが出てくると、タムタムのお母さん・太田知加子さんも登場!
久住「お、おいしい。(味が)さっきのスープに通じるものがあるんだけど、やっぱりカレーの風味って強いですね。カレー無敵説!」
そう久住さんが語ると「もともと子供に作ったメニューだったんで。」とお母さん。
子供に作ったというだけあって、実際辛さはマイルドなようです。でも香りはしっかりしているんだとか。うーん、おいしそう!!
西荻窪にひっそりと佇む雰囲気が魅力の『tam tamu』
久住さんに「(番組)放映前に来ます(笑)」とまで言わしめたモロッコ料理の数々、是非食べにいってみたいです。
もし実際訪れるなら番組ホームページの「お店からのお願い」をチェックしつつ、予約してから行きましょう。
おわりに
今回はシリーズ中でも特に、どの料理も私の胃袋に刺さる回でした。前述したようにブリック作りに挑戦したりしましたしね。失敗したけれど(笑)
ブリックの他にもハリラスープやフムスなど、どれも魅力的だったなあ。なんて書いてる側からお腹空いてきたーああ食べたい!
そんな私のようにすでに放送で見たよ!という方も、まだ見たことないよ!という方も、ドラマ『孤独のグルメ』を見るなら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。
30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓
コメント