『孤独のグルメ シーズン4 愛知県知多郡日間賀島のしらすの天ぷらとたこめ』の感想!

Season7の放送も始まりますます盛り上がりを見せるドラマ『孤独のグルメ』

飯テロ・夜食テロと話題になるなどファンの多いこの番組ですが、私もその1人です。

私は以前の記事で書きましたがAmazonプライムの会員なので、全シーズン見ることが出来るんですよね。

そんなわけで今回はドラマ『孤独のグルメ』からSeason4の5話をもう一度振り返り、感想を書いていこうと思います。

以下ネタバレも含みますのでご注意ください。

 

スポンサーリンク

 

自転車で島を巡りつつ焼だこを堪能!仕事&飯前シーンの感想

愛知県知多郡南知多町にある師崎港のベンチで佇む主人公井之頭五郎(以下ゴローさん)。

どうやら30分前に師崎港観光センターまで商品を届けに来たが、受取人の山下は日間賀島まで行ってしまって居ないらしい。

ゴローさんは夕方までに京都へ行かなくてはならないのにと焦るものの、日間賀島まで船で10分と聞いて島へ向かいます。

船が来て(あれか。暇じゃないのに日間賀島。よく言われてるんだろうな。)なんて思いながら乗り込むゴローさん。間もなく日間賀島の西港へ降り立ちました。

 

船の切符売り場で山下の居場所を聞くと、東港の民宿に居るという。この島はタクシーもバスもないため、自転車を借りて向かうことに。

低いサドルの自転車にまたがる大きなゴローさん(松重豊さん)の画がおかしかった。やれやれ、とサドルを上げて出発!

ゴローさんは(島まで来て船じゃなくて自転車こいでる俺。)と思いながらも、心地よい潮風にだんだん気持ちよくなってきます。

ようやく鯖大師のもっと奥、民宿『寿屋』へ着いたものの山下は居ない!今度は『しらすや』に行ったと聞いて向かう途中、串に刺さったタコを食べている若い漁師2人組とすれ違います。

気になったゴローさんは近くの『キッチンBarca』で(タコ。ちょいと入れとくか。)と焼だこを1つ注文。

醤油がかかって香ばしいという【焼だこ】

ゴロー心の声(美脚だなあ。うーん、見た目通りのタコ。うまし。噛むほどに海の滋味が出てくる。ここで食うから、一層うまい。)

タコに対して美脚って発想はなかった!でも確かに美脚でおいしそうなタコです。串に刺さってるから手軽に食べられていいね。

 

焼だこを堪能して再び自転車にまたがるゴローさん。

(ビーチ。漁港。どこを走っても気持ちがいい。)と語るように、映像でも島のきれいな風景を走るゴローさんが流れます。ああ、いいところだなあ、日間賀島。

山下を追いかけ向かった『しらすや』でしたが、またも空振り。今度は観光ホテルに行ったとか…。

(一体何やってんだ俺。)と思いながら自転車で懸命に坂を登っていきます。必死な顔して(逃げるなよ。)って言ってたの笑った。

ホテルに着くとちょうど出てきた男性が「こんにちは。」と挨拶。ゴローさんも「こんにちは。」と返して、フロントで山下さんのことを聞くと…

フロントの人「山下さんなら今出ていかれましたけど。」

ゴロー「えっ今の人!?えっちょっちょっちょっちょっと!山下さん!」

まさかの挨拶した人だった―!ちなみにこの山下こと徳井優さんって何か見覚えあると思ったら、引越のサカイのCMに出てた人だ。

呼び止められた山下は、ゴローさんにいまいちピンときていない様子。お届け物と伝えると「お届け物?あれ…なんで…えぇ?今日って…ええっ!?」とようやく気づきました。

山下はてっきり明日かと思っていたと謝ります。ゴローさんからのお届け物は修理してもらった懐中時計で、おじいさんの形見らしい。

 

無事山下へ商品を届けられたゴローさんは…

ゴロー心の声(ま、終わりよければ全て良し。いやー久しぶりのチャリ。これはこれで楽しかった。さて、京都に向かうとするか。)

と、なんだかんだ言って自転車での島巡りが楽しかったようです。確かに天気も良くて風景もきれいだったから、私も日間賀島をサイクリングしたくなっちゃいました。

 

そんなプチ観光気分も味わえるドラマ『孤独のグルメ』

もし見てみたくなったら、全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。

30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓

▷Amazonプライムビデオ30日間無料体験はこちら

 

スポンサーリンク

 

愛知県日間賀島『乙姫』赤車海老・たこ飯等おいしそう!

さてここからはドラマの本筋、食事シーンについての感想です。ネタバレも含みます。

 

港付近まで戻ってきて自転車から降りるゴローさん。

ゴロー心の声(何ぃ?結局島を一周しちゃったんだ。なんだか急に、腹が…減った…。)

今回も(腹が…減った…)きたーー!!

そしてちょうど自転車を停めた場所の目の前に食堂があることに気づきます。

ゴロー心の声(ん?乙姫様の店。龍宮城かー。今日の自転車は助けた亀だったのか。こうなったら浦島になって、鯛や平目の踊り食いだ。)

ということで『乙姫』に決定!

 

早速中へ入ると観光客が結構いました。さらに大きな生簀に魚介類が沢山泳いでいて、なんとも魅力的です。

ゴローさんは悩んだ末に赤車海老、大あさり焼き、しらすの天ぷら、たこ飯を注文。

ちなみに赤車海老と書いて「アカシャエビ」と読むそうです。ゴローさんもそうだったけど、つい赤くるまえびって読んじゃうよね。

 

赤車海老(塩ゆで)、大あさり焼

他の席の客が頼んだたこしゃぶに惹かれていると、ゴローさんのもとにも【赤車海老(塩ゆで)・大あさり焼】が到着!

 

まずは【赤車海老(塩ゆで)】からいただきます。

殻をむいて頬張れば、(ほおー。このエビ、味が濃い。)とのゴローさん評。塩加減もちょうどいいそうですよ。

あと(殻を取る作業、嫌いじゃない。)ってゴローさんが言ってたけど、ちょっとわかる。面倒に感じることも確かなんだけど、殻からむいて食べるとよりおいしい感じはするよね。枝豆とかもそうだけど、あれってなんででしょう?

 

【大あさり焼】の方はとにかく大きい!!ゴローさん(松重さん)の手で持っても大きく感じます。

しかも食べればぷりぷりなんだとか!あーおいしそおおおお。

ゴロー心の声(このつゆ、一滴もこぼすべからず。うーん、大あさり、大当たり。)

あー、こういう貝焼きの汁は一滴残らずいただきたいよね。旨味がつまっているもの。

 

しらす天ぷら、たこめし

しらす天ぷらとたこめしがやってくると(イカがなくても、いかにも島飯。)なんて思いながら眺めます。

 

まずは【しらす天ぷら】に塩をかけて。

ゴロー心の声(おっ?ふわっときた。なるほどねー。天つゆや醤油じゃダメだなこれは。絶対に塩がいい。)

そうゴローさんが言う通り、サクッと音がくるのを期待してたら確かに音はしなかった。ふわっと天ぷらかー、どんな感じだろうか。食べてみたいなあ。

 

続いて会えるかどうかは運次第という【たこめし】ゴローさん的に島の本命飯らしい。

ゴロー心の声(うんうん。嬉しくなる味。もち米ってのも妙に楽しい。)

ああ、もち米なのか!タコの旨味にもちっとしたお米が合わさっておいしそうだ。

さらに(こいつとの合わせ技はどうだ?)と小鉢でついてきた海苔の佃煮をご飯にのせて食べます。(やっぱりねー。この佃煮、隅に置けない味。)なんてこちらも気に入ったようです。

あとその直後、やはり小鉢でついてきたところてんを食べながら…

ゴロー心の声(ここで島飯に、ところてんという4分休符を入れる。)

ってセリフがあったんだけど、このセリフ好き。ところてんの箸休め感がうまく表現されてるなあ。

名古屋に近いからか味噌汁が赤だし、っていうのもいいですね。うーん、久しぶりに赤だしの味噌汁が飲みたくなってきた。

(エビ、あさり、しらす、タコ。それそれの漁師に感謝。)と言いながらきれいに完食です!今回も気持ちいい食べっぷりでした!!

 

店を出たゴローさんは…

ゴロー心の声(では浦島、玉手箱もたずに帰ります。さて、京都だー。…いかん、亀返さなくっちゃ。)

って浦島気分で亀(自転車)を返しに行き、本編は終了しました。

 

一通り感想を書いてきましたが、文章では伝えきれない魅力が映像に詰まってますよ!

そんなドラマ『孤独のグルメ』を見たくなったら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。

30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓

▷Amazonプライムビデオ30日間無料体験はこちら

 

スポンサーリンク

 

ふらっとQUSUMIでは『Barca』お母さんのキャラが濃い!強烈!

ドラマ『孤独のグルメ』といえば、原作者の久住昌之さんが実際のお店へ訪問するコーナー『ふらっとQUSUMI』も魅力の一つ。

 

いつもこのコーナーで久住さんが訪れるお店は後半の食事シーンに出てきたお店なんですが、この回は何故かおやつ(間食)シーンで出てきた『キッチンBarca』へ訪れていました。

久住さんが島ソーダ(笑)を飲みながら注文を考えていると、Barcaのお母さんが…

お母さん「アサリはどうですか?」 久住「じゃあもらいます。…商売がうまいなあ(笑)」

お母さん「たこはどうですか?」 久住「たこ、たこもねえ。」

お母さん「(たこ)乗せちゃいましたー!」 久住「まだ「うん!」って言ってないのに(笑)」

お母さん「じゃ(伝票)つけちゃいまーす!」

このお母さんとの会話を見ていたら、ふらっとQUSUMIでこちらのお店を取り上げた訳がわかる気もする(笑)

お母さんのキャラ濃いなあ。そういえばドラマ本編でも本人役(Barcaお母さん役)で出ていましたね。

 

そんなわけで久住さんは焼だこ、大あさり焼を頼んでおいしそうに食べてました。

あと久住さん曰く「日間賀島の冷たい井戸水」(笑)もお母さんから勧められ飲んでいると、メニューにはない焼サザエが出てきて…

久住「いいなあ。海を前にサザエで井戸水を飲むっていうのは!」

お母さん「井戸水というんですか?街の方は?」

久住「いやこれ井戸水でしょ?島ではなんて言うんですか?」

そしてずばりそのものの名前を答えるお母さん、いいなあ(笑)

 

ゴローさんが海を見ながら焼だこをかじった店『キッチンBarca』

バルカでは他にもしらす丼なんかも人気メニューだそうですよ。

関連ランキング:定食・食堂 | 南知多町その他

 

それとメインで出てきた食堂『乙姫』はこちらですね↓

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 南知多町その他

 

日間賀島へ訪れたら、どちらのお店にも寄ってみたいと思いました。

 

おわりに

今回は離島ということで、他の遠出回に比べても観光気分が盛り上がる回でした。日間賀島へ行きたくなる!

料理の方も海の幸が魅力的で、特に赤車海老は食べてみたいですね。シンプルだけとおいしそうだった。

そんな私のようにすでに放送で見たよ!という方も、まだ見たことないよ!という方も、ドラマ『孤独のグルメ』を見るなら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。

30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓

▷Amazonプライムビデオ30日間無料体験はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました