Season7の放送も始まりますます盛り上がりを見せるドラマ『孤独のグルメ』
飯テロ・夜食テロと話題になるなどファンの多いこの番組ですが、私もその1人です。
私は以前の記事で書きましたがAmazonプライムの会員なので、全シーズン見ることが出来るんですよね。
そんなわけで今回はドラマ『孤独のグルメ』からSeason4の1話をもう一度振り返り、感想を書いていこうと思います。
以下ネタバレも含みますのでご注意ください。
サングラスが似合いすぎて恐いゴローさん?仕事&飯前シーンの感想
今回は清瀬駅南口からスタート。
南口ふれあいど~りという商店街を歩いていると、店先で焼鳥を焼いているのに気づき(なーんか、いいんじゃないの?清瀬。)なんて思う主人公井之頭五郎(以下ゴローさん)。
すると今日の依頼主、大橋幸三こと志賀廣太郎さんから電話が!何故か待ち合わせ場所が麻雀処『たんぽぽ』という雀荘になりました。
雀荘につくと看板には「健康マージャン」と書かれてます。どういうことかと入ってみたら、皆さん嗜好品の類を一切せず麻雀だけに打ち込んでいる様子。
大橋も麻雀に夢中で「脳にいいらしいですよ。」とゴローさんに勧めてました。が、その大橋がまさかの大負け!その光景を見たゴローさんは…
ゴロー心の声(健康麻雀。脳に良くったって、精神的にはちっとも良くないよ。)
と思うのでした。確かに精神的には浮き沈みが激しくなりそうだ!健康って何なのかわからなくなるな…。
次のシーンでは、麻雀を終えた大橋とメガネサロン『ヨゴ』で商談するゴローさん。どうやらここは大橋の店らしい。
日本ではあまり見かけないお洒落なサングラスが欲しい、という依頼でした。
一通り商談が終わると「ところで井之頭さんはサングラスしないんですか?」と聞いてくる大橋。あまり似合いませんし…と言うゴローさんに対し、いくつかサングラスを持ってきます。
1つ目はなんか違うとすぐ外し、2つ目をかけると…
ゴロー「なんか怖くなっちゃってません?」 大橋「いえいえ、とっても似合ってますよ。」
大橋はそう言うものの、ゴローさんめっちゃ恐いっす!いや確かに似合ってるんだけど厳ついのだよ。例えるならメン・イン・ブラックのような感じ。
しかもそのサングラスをかけたまま店を出たもんだから笑っちゃった。
ゴロー「明後日には資料をお送りできると思いますので。あ、これかけたまま帰るところでした。それは失礼します。」
大橋「ありがとうございました。……あー怖かった―。」
ゴローさんが行った後、「あー怖かった―。」って言ってる大橋がまたおかしい。
そんな厳ついゴローさんも見られるドラマ『孤独のグルメ』
もし見てみたくなったら、全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。
30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓
清瀬市松山『みゆき食堂』もやしと肉のピリ辛イタメ・味噌にんにく等おいしそう!
さてここからはドラマの本筋、食事シーンについての感想です。ネタバレも含みます。
大橋のメガネサロンを後にしたゴローさんは、一仕事を終えてホッとします。
ゴロー心の声(雀荘に呼び出されたときはどうなることかと思ったが、終わりよければすべてよしだ。気分が良くなったら…腹が…減った…。)
気分が良くなって(腹が…減った…)きたーー!!今回は商店街をバックに遠ざかったぞ。
店探しモードになり悩むゴローさん、ふと最初に気になっていた焼鳥のお店を見ます。
ゴロー心の声(あれ?シャッターが閉まっててわからなかったけど、ここ焼き鳥屋じゃなくて食堂?この店構え、くるなあ。……おいおいおい、ここひょっとしてひょっとする店なんじゃないの?うーん、出てきた客の顔がいい。よし、直感に従おうじゃないか。)
確かによく見ると『みゆき食堂』と書いてありました。ということでこのお店に決定!
店内へ入ると想像以上に広いお店で(やはり只者ではないぞ。)と驚くゴローさん。しかも(表のメニューなんて氷山の一角だ。)と語るほど豊富な品数!おおー、久しぶりにザ・孤独のグルメなお店がきたなー。
席に着くものの店の雰囲気に飲まれるゴローさん。(落ち着いて、打つべきボールを見極めるのだ。)と言いながらも、他人の頼んだメニューに対して…
ゴロー心の声(なるほどー。盤石の組み合わせ。ど真ん中の直球を打ち返したなあ。だが、この店ならもう少し荒れ球を強引に叩いてスタンドまで持っていきたい。)
ゴロー心の声(おーっとそうくる。麻婆ラーメン、変化球攻めかあ。しっかし多いなあ。)
などと実況している(笑)今回は野球例えで来ますなあ。
ゴローさんはまだ決められず、今度は壁に貼られたメニューがよく見えないと立ち上がります。
渋いメニューを眺めながらスパゲッティ田舎が気になったり、アイスコーヒー「HOTも出来ます」という言葉が気になったり、寄り道しまくってる!
そんなゴローさんがようやく注文したのは、もやしと肉のピリ辛炒め、味噌ニンニク青唐辛子、ジャンボ餃子のハーフ、ご飯、味噌汁でした。
あーようやく決まったぞ―。長かった!ゴローさん自身も(やれやれ、なんとかバットに当てて塁に出たって感じだ。)と注文だけでちょっと疲れた様子だったな。
もやしと肉のピリ辛イタメ、味噌にんにく青唐辛子入り
しばらく活気ある店の様子を眺めていると【五郎’sセレクション】が到着!
まずは【もやしと肉のピリ辛イタメ】からいただきます。
噛むたびにもやしのシャキシャキした音がしておいしそうです!ゴローさんも(うん、間違いない。ピリ辛指数、俺にジャスト。)と語ります。
さらにご飯と一緒に食べて、ご飯がある幸せを噛み締めたり。確かにこの料理はご飯が進みそうだー。これで300円ってのも嬉しい。
【味噌にんにく 青唐辛子入り】には欠片ごと入ったニンニクがたっぷり!というか名前通り味噌で和えたニンニク、って感じ。
ゴロー心の声(え?ん?へえー。これはいい。すごくいい。白いご飯に最強。これだけでも飯、100杯くらいいけるんじゃないか?風邪菌なんてコロイチだ。)
「これだけでも飯、100杯くらいいけるんじゃないか?」って(笑)でも本当に100杯いけちゃいそうなほど、パンチが強い味なんだろうと想像できます。だってニンニクの量めっちゃ多いですもん!このメニューも翌日と相談案件だぞ…!!
ここで隣のお客さんが頼んだやきとりが目に留まるゴローさん。(あれって隣の屋台のか。)と最初に見た光景を思い出して、ゴローさんもやきとりを1本注文しました。
ジャンボぎょうざ ハーフ(3ヶ)、やきとり
やきとりが来る前にやってきたのは【ジャンボぎょうざ ハーフ(3ヶ)】
ジャンボなのかハーフなのか。
ゴロー心の声(ジャンボと言うより、ぽっちゃり。うん、なるほど。食堂の餃子だ。中華の餃子と通ってきた道が違う味だ。それもまたよし。あ、気がついたらニンニクがダブっているではありませんか。ま、うまいからいいけど。)
なるほど、ぽっちゃりか。食堂の餃子ってことは、家庭的な懐かしい味なんでしょうね。そういう味って時々食べたくなるかも。
あと「ニンニクがダブっている」もきてたーー!!
でもぶっちゃけニンニクのダブりを気にしてたらやってられないでしょ(笑)Season3の2話で出てきた日ノ出町の中華屋なんかもニンニクだらけだったような。ま、うまいならいいけど。
ダブりを気にしてたら【やきとり】がやってきました。
隣に発注するらしい。焼き立てが食べられるし、出前やきとりいいですね。
ゴロー心の声(うーん。焼き鳥まで食ってる俺。焼き鳥飯、おかずの焼き鳥。)
やっぱりブレない、ゴローさんのご飯愛!
やきとりもおいしそうでしたが、ゴローさん的に今日のMVPは味噌にんにくだそうだ。(よし、夏風邪のつけいる隙はなくなった。)と元気が湧いている様子。
今回もきれいに完食して店を出るゴローさん。満足そうに店の印象を語っていたら、突然のくしゃみ!さっき夏風邪は大丈夫と言ったばかりなのに。
(え、風邪?いや、風邪じゃない。誰かが噂してるな。)そうゴローさんが言うと、映像が大橋に切り替わります。
大橋「怖いのなんの!「なんか怖くなっちゃってません?」ってビビっちゃったよー。」
噂の主は大橋だったかー!ゴローさんは再びくしゃみをしながら帰っていきました。
一通り感想を書いてきましたが、文章では伝えきれない魅力が映像に詰まってますよ!
そんなドラマ『孤独のグルメ』を見たくなったら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。
30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓
ふらっとQUSUMIで久住さんが食べたヤサイソーラーメンのサイズがやばい!!
ドラマ『孤独のグルメ』といえば、原作者の久住昌之さんが実際のお店へ訪問するコーナー『ふらっとQUSUMI』も魅力の一つ。
今回久住さんが頼んでいたのは、ポテトサラダ、ヤサイソーラーメン(しょう油・小)の2つ。
いつもの麦入り炭酸飲料(笑)を飲みながら待ちます。
最初に来たポテトサラダは3玉(丸いアイスのような形)入って200円!安い!
久住さんも「450円とかとってもっとマズいところあるからね。」と毒を吐いてました(笑)
さわやかなポテトサラダだそうですよ。
続いてやってきたヤサイソーラーメン(しょう油・小)は、ラーメンスープに素麺が入っているもの。
「え?これが小なんですか?」と久住さんが驚くほど大きなサイズ。小なのに間違いなく一人前はある!
久住「これおいしい。スープはね、さっぱり味のごま油の効いた醤油スープなんだけど、そこにこのね、細いソーメンがすごい合う!これ他じゃ食べれないですよね!」
そう言いながら本気食いしてる久住さん。相当気に入ったみたい。
ちなみに普通サイズは2~3人は居ないと食べきれないらしいです。でかすぎぃ!!
最後はお店の御主人と乾杯するんですが、値段が安いという話題でその御主人が言っていた言葉が印象的でした。
御主人「自分の給料、小遣いが少なければ良いかなって。」
御主人「これだけ(メニューが)あればね、残り物がいっぱい食べられるから!」
すごい心意気…!!安さの秘訣は御主人の気持ちがあってこそだったんですね。
安さと量、そしてメニュー数も抜群の『みゆき食堂』
ノスタルジックな雰囲気を感じに訪れてみたいです。
おわりに
今回の記事からSeason4へ突入しました。
Season4初回はメニューが多くてカオスな、孤独のグルメらしい食堂でしたね。
もちろん様々な料理を見れるのも楽しみなんですが、こういう食堂回があってこそだな!と改めて思いました。
そんな私のようにすでに放送で見たよ!という方も、まだ見たことないよ!という方も、ドラマ『孤独のグルメ』を見るなら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。
30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓
コメント