『孤独のグルメ シーズン3 十日町ドライブインの牛肉の煮込みと五目釜めし』の感想!

Season7の放送も始まりますます盛り上がりを見せるドラマ『孤独のグルメ』

飯テロ・夜食テロと話題になるなどファンの多いこの番組ですが、私もその1人です。

私は以前の記事で書きましたがAmazonプライムの会員なので、全シーズン見ることが出来るんですよね。

そんなわけで今回はドラマ『孤独のグルメ』からSeason3の11話をもう一度振り返り、感想を書いていこうと思います。

以下ネタバレも含みますのでご注意ください。

 

スポンサーリンク

 

あささささとだんだんどうもを食べる?仕事&飯前シーンの感想

新潟県十日町市を車で走る主人公井之頭五郎(以下ゴローさん)。

水田が広がる景色を眺めながら(今日はしっかり仕事して、おいしい白い飯を食おう。米どころ新潟だもの。)と決意します。

 

ゴローさんは十日町駅前に車を停め、商店街をぶらり。そして目についたお菓子処『木村屋』へ入ることに。

店内には方言からきた商品名の手作りお菓子が並んでいます。あささささ、というお菓子が気になったゴローさん、方言ですか?と質問すると…

店員「はい。失敗しちゃったときとかに言うんです。」

ゴロー「ああー、あちゃちゃーみたいな感じ。」 店員「そうですそうです。」

ゴロー「あささささー。」 店員「イントネーションが違いますねー。」

こんな感じで3回ほど「あささささー。」と言うゴローさん。その度店員さんに「惜しい惜しい!」「うーん。」と言われてる(笑)

結局このあささささとだんだんどうもを購入。お茶をもらって店内でいただきます。

先に食べ始めたのは【だんだんどうも】

もちろんこれも方言で、意味は「いつもどうも。」だそうです。

(正統派のしっとり栗まんじゅう。)とのゴローさん評。うーん、日本茶に合いそう!

【あささささ】の方はクッキーサンド。一口噛んだらボロッと欠片が落ちて「あささささささー。」と小声で言うゴローさん、早速使ってる!

ゴロー心の声(ミルククリーム、懐かしい系。あささささ、うまままま。)

あささささ、うまままま!ちょっとかわいいセリフだなこれ。噛むたびザクザク音がして食感もよさそうなお菓子でした。

 

方言お菓子を堪能したゴローさんが続いて向かったのは、本日の仕事先『脱皮する家』という古民家。

どうやらここは新潟県十日町市・津南町で3年に1度開催されている「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」の作品の1つらしい。現在は農家民宿として宿泊することも出来るとか。

そんな場所待っていたのは大熊秀行こと小倉久寛さん。

ゴローさんは会ってすぐに(名前大熊、体はこぐま。)なんて思っていると「今名前負けしてるなって思ったでしょ。」と当てられてしまいます。

しかし終始笑顔で対応する大熊に(ハートは大熊かも。)と安心するゴローさん。

ドラマ『孤独のグルメ』っていつも感心する配役(というか脚本?)だけど、今回の小倉さんはまたぴったりの役だなあ。人が良さそうな感じとか。上記やりとりを見てそう思ったよ。あと関係ないけど小倉さんいい声してる。

さて大熊からの依頼は、この場所で輸入雑貨の販売会をやるためその手伝いをしてほしい、ということで少し話して商談は無事終了。

ゴローさんは大熊に勧められた星峠の棚田へ向かうことにします。

 

そんなドラマ『孤独のグルメ』をもし見てみたくなったら、全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。

30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓

▷Amazonプライムビデオ30日間無料体験はこちら

 

スポンサーリンク

 

新潟県十日町市『峠の茶屋 蔵』牛肉の煮込み・五目釜飯とおいしそう!

さてここからはドラマの本筋、食事シーンについての感想です。ネタバレも含みます。

 

星峠の棚田へ到着して棚田を眺めるゴローさん。

ゴロー心の声(おおー、棚田だ。棚田だ。素晴らしい。雪国の山間にこれだけの田んぼを作るのは、血の滲むような苦労だったに違いない。俺はこの米に生かされている。この風景に生かされている。棚田、水田、米、ご飯、炊きたての白いご飯。急激に、かつ猛烈に、腹が…減ってきた…。)

棚田をバックにゴローさんが遠ざかる映像きたーー!!この景色、いつになくめっちゃきれい!!

 

ゴローさんは(米を食いに行こう。)と走って車に乗り込みます。今回は場所が場所だけにずーっと米気分だな!

車を走らせるものの、そもそも店自体が見つかりません。ようやく1軒のお店を見つけると…

ゴロー心の声(あ!よし、ここだ。ここを逃したら、次いつ見つかるかわからない。)

ゴロー心の声(いかにもなドライブイン。こういうところは大当たりか、大外れだ。賭けだな。)

そう言いながらドライブイン『峠の茶屋 蔵』へ入っていきました。

 

ゴローさんはテーブル席に座ると、ドライブイン然としたラインナップのメニューを眺め悩みます。

(だが、峠の茶屋だもんなあ。ここはやっぱり…。)と頼んだのは五目釜飯。それと牛肉の煮込みだけも注文しました。

ちなみに釜飯は生米から炊き上げるので30分くらいかかるとのこと。おおー、時間はかかるけど出来たてが食べられるんですね!

 

料理を待っていると「はーい、だんだんどうも。」と言いながら店へ入ってくるお客さんが!

ゴロー心の声(だんだんどうも、機能してる。生きてる。そういう風に使うのか。)

なんてゴローさんも感心してました。お菓子の名前になっているのは伊達じゃない!

 

伝説の牛肉の煮込み、オンリーワンの五目釜飯

時間がかかる釜飯の前に、まずは【伝説の牛肉の煮込み】がやってきます。

「煮込んで煮込んで また煮込む 2日手間かけ これぞレジェンド」という説明文からして、柔らかいお肉が想像できます!2日煮込むって凄いな!!

一人用土鍋でグツグツいっている煮込みは、真ん中に生卵が。小皿にとりわけ七味をかけていただきます。

ゴロー心の声(ああー。トロトロろろろ。煮込んでらっしゃる。肉がデカいのに口の中ですぐになくなる。元々洋食の肉が日本の豆腐と溶け合って、これは世界平和だ。)

もうね、ゴローさんが噛んだ瞬間を見ただけでも肉がすぐほどけて柔らかそうなの!映像だけでこんな伝わってくるんだからそりゃトロトロろろろですわ。

続いて卵の黄身を割って絡めて食べると…

ゴロー心の声(おおー。いよいよすき焼きっぽくなったぞ。うん、これはまたうまくていける。うまいける。うマイケル・ジャクソンだ。)

「うマイケル・ジャクソン」きたーー!!あー卵を絡めて二度楽しめるのいいなあ。

濃い味なのに食い飽きないそうですよ。これは白いご飯が進みそう!…ってご飯まだきてないんだった(笑)でもこの煮込みはご飯と食べたいなあ。

 

そして煮込みを食べ終わる頃には【オンリーワンの五目釜飯】がきました。

(釜飯って蓋があるからワクワクする。)と言いながら釜飯オープン!蓋を開ける瞬間の幸せわかる!!

蓋を開けた【五目釜飯】にはエビ・ホタテ・鰻・キノコ・山菜などの具がたくさん入ってます。わああめっちゃ豪華じゃないですかー。もう見た目からおいしそう。まずいわけがない!

釜から茶碗によそっていただきます。

ゴロー心の声(うん、そりゃそうだ。うまいに決まってるよ。ああー、勝負は蓋を開ける前から決まっていた。俺の完敗だ。うますぎ。1ラウンド5秒、ノックアウト負け。)

うん、ノックアウトも頷ける。豪華な具も然ることながら、お米もおいしいんだろうなあ。

付け合せのきゃらぶきも味わいつつ、釜飯をガツガツ食べるゴローさん。最終的にはこんなことを…

ゴロー心の声(小さな釜の中に、日本の四季が米とともに炊き込まれている。釜の中に日本がある、歴史がある、自然がある、宇宙がある。)

まさかの宇宙きたーー(笑)もはや宇宙レベルでおいしいのか…。大きなスケールの釜飯、食べてみたい!

 

釜飯を食べ終わったゴローさんは、持ち帰りでノリも具材もなしの塩おにぎりを注文。田んぼの真ん中でその塩おにぎりを味わいます。

ゴロー心の声(稲穂を見ながら食べるおにぎり、堪えられない。)

ゴロー心の声(米ってどこまでうまいんだ。コシヒカリ、その光に一寸の曇りなし。)

はあ、いいお米のシンプルな塩おにぎり、おいしいんだろうなあ。そしてここもまた風景がいい。

 

しかしその帰り道ですれ違った農家のお母さんから「まんまつぶがついてる。」と指摘されるオチつき(笑)

米粒をとって「あささささささー!」とやっちまった表情をするゴローさんで本編は終了しました。

 

一通り感想を書いてきましたが、文章では伝えきれない魅力が映像に詰まってますよ!

そんなドラマ『孤独のグルメ』を見たくなったら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。

30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓

▷Amazonプライムビデオ30日間無料体験はこちら

 

スポンサーリンク

 

ふらっとQUSUMIで久住さんが食べた豚角チリソース煮も気になる!

ドラマ『孤独のグルメ』といえば、原作者の久住昌之さんが実際のお店へ訪問するコーナー『ふらっとQUSUMI』も魅力の一つ。

 

今回久住さんが頼んだのはアユの山椒煮、魅惑の豚角チリソース煮定食。

アユの山椒煮もおいしそうでしたが、やっぱり気になったのは魅惑の豚角チリソース煮。

ドラマ本編でもちらっと出てきたけど、豚の角煮をチリソースで食べるって珍しいですよね。

久住「おいしい!鳥とかでねえ、あるけど、豚の角煮になってるんだけどチリソースがいい!全然辛くなくて病みつきってのがわかる!ご飯に合う。」

病みつきかー。豚の角煮がチリソース味って想像できるようなできないような。でもチリソース味ならご飯に合いそうですね!食べてみたい。

 

最後お店のお父さん・お母さんへのインタビューでは「周り何にもないですよね。」と言う久住さんに対し…

お母さん「はい、それだけが取り柄みたいなもので。」

お父さん「(お店が)ちょうど国道の中間点なんですよ。あの直江津と六日町の中間点なので…ちょうど小腹が減ったなというときに!」

「それだけが取り柄」とは(笑)何もないがある、ってやつでしょうか。

 

ほくほく線まつだい駅から車で10分ほどのところにある峠の茶屋『蔵』

相当行きづらい場所にありますが、棚田や大地の芸術祭とセットで行ってみたいと思いました。

関連ランキング:釜飯 | 十日町市その他

 

それと余談だけど、久住さんが孤独のグルメのTシャツを着てるのが気になりました。

調べてみたら「GAMES GLORIOUS meets 孤独のグルメ」Tシャツみたい。

このTシャツよく見るとファミコンのゲームプレイ画面っぽくなってて面白い。

しかも久住さんの後ろ姿が映らず気づかなかったけど、背中側にはアームロックしてるゴローさんの絵が(笑)

 

おわりに

今回はとにかく景色が綺麗で癒やされる回でした。

もちろん料理もおいしそうで、特に豪華な釜飯は食べてみたいですね。

そんな私のようにすでに放送で見たよ!という方も、まだ見たことないよ!という方も、ドラマ『孤独のグルメ』を見るなら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。

30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓

▷Amazonプライムビデオ30日間無料体験はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました