Season7の放送も始まりますます盛り上がりを見せるドラマ『孤独のグルメ』
飯テロ・夜食テロと話題になるなどファンの多いこの番組ですが、私もその1人です。
私は以前の記事で書きましたがAmazonプライムの会員なので、全シーズン見ることが出来るんですよね。
そんなわけで今回はドラマ『孤独のグルメ』からSeason3の9話をもう一度振り返り、感想を書いていこうと思います。
以下ネタバレも含みますのでご注意ください。
小竹向原トンネルロールで和む?仕事&飯前シーンの感想
地下鉄小竹向原駅から出てきた主人公井之頭五郎(以下ゴローさん)。
駅付近は小学校の下にトンネルがあるなど、トンネルが多く目につきます。すると小竹向原トンネルロールなるものを売っているケーキ屋さんを発見。
ゴロー心の声(ここにもトンネル!そんなにトンネル推しならば、くぐっちゃおうっと。)
というわけでゴローさんはケーキ屋『シュルプリース』に入って、ケーキを食べることに。
紅茶と一緒に頼んだ【トンネルロール】は、鮮やかな抹茶色のスポンジ&クリームの中にカシスの紫色が映えます。
(抹茶のトンネルかー。)なんて一口食べれば、上品な味でスポンジに和むとのゴローさん評。
ゴローさんの言う通りスポンジがふんわりしてそうで魅力的!
抹茶の味がおいしいかは見た目じゃわからないけど。(抹茶味は質の差が激しい印象なので。私は抹茶味が好きなだけに気になってしまいます。)
うーん、確かめる意味でも食べてみたい(笑)抹茶味は置いといて見た目はおいしそうだし!
さてケーキ屋を出たゴローさんは、まだ時間があるということで周辺をぶらり。でも全然人が居ない&全然店がない!静かな住宅街って感じでした。
結局特に何を見つけるでもなく、この日の目的地ギャラリー『金木犀』へ。
このギャラリーはゴローさんの友人町田陽子こと筒井真理子さんが明日オープンさせるらしい。が、町田は何やら困っている様子。
ゴローさんがどうしたのか聞くと、明日オープンだと言うのに配送ミスでアクセサリーが届かないという。それを聞いてゴローさんも関係業者にあたるなどアクセサリー探しを手伝います。
この時点では外も明るい昼間だったのですが、ようやく見つかった頃にはもう夜9時半過ぎ。しかも場所は栃木!
町田は車で栃木まで取りに行き、その間ゴローさんは商品をディスプレイ。すべての準備が終わる頃には翌朝となっていました。
友人のためとはいえ徹夜だ!ゴローさんやっぱりいい人だな。
そんなゴローさんのいい人ぶりも見られるドラマ『孤独のグルメ』
もし見てみたくなったら、全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。
30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓
練馬区小竹向原『まちのパーラー』ローストポークのサンドイッチ等おいしそう!
さてここからはドラマの本筋、食事シーンについての感想です。ネタバレも含みます。
徹夜でギャラリーの設営をしてお疲れのゴローさん。
ゴロー心の声(もう徹夜はきついなあ。…眠い。いや、それ以上に……腹が…減った…。)
眠気よりも(腹が…減った…)きたーー!!さらにこの後のセリフがより空腹を物語っています。
ゴロー心の声(胃袋、エンプティランプ点滅。急がねば。やばい、胃袋が唸りだした。なんでもいいから餌を与えないと。)
「なんでもいいから餌を与えないと。」ってすごい表現(笑)まるで胃袋が自分の体内に飼っているペットのようだ!でもそれって一理あるな。
さらに(焦るんじゃない、俺は腹が減っているだけなんだ。落ち着け。)っておなじみのセリフ、ちょっと久しぶりに登場した気がする?
お店を探すものの、前述の通り周辺は全然店がない住宅街のため、なかなか見つかりません。
もう地下鉄で池袋まで出るか?と考えた瞬間、『まちのパーラー』というお店を見つけました。とにかく空腹のゴローさんは中へ入ることに。
席について(やっと飯にありつけるぞ。ちゃちゃっと決めちまおう。)と思うものの、メニューが豊富なことに加え、パンなどを好みに選べるシステムのため、かなり迷います。
近野成美さんが演じる店員に相談しつつゴローさんが注文したのは、ローストポークのサンドイッチをカンパーニュで、サルシッチャ、黒糖ジンジャーエール、ほうれん草とリコッタチーズのキッシュでした。
注文して落ち着いたゴローさん、店内を見渡し(明るくていいじゃないか。このパーラー、朝が似合う。)なんて思います。
確かにこのお店は窓が大きくてよく日が差し込むので明るいです。開放感があって気持ちよく過ごせそう!
ローストポークのサンドイッチ、自家製黒糖ジンジャーエール
そんな気持ちのいい店内で待っていると【ローストポークのサンドイッチ】が到着!
(胃袋よ、ほら肉だ。)とペットに餌を与えるように語るゴローさんに笑う。
でも本当に肉がガッツリ入っていておいしそうです。
ゴロー心の声(もおーこの見た目からして。…確かに、パンはちょっとハードだが。肉だ肉だ。ローストロースト。これはうまい。見た目以上にうまい。でもパンもうまい。田舎パンの意地が感じられる。プチトマトが効いてる。)
ああー肉肉しいサンドイッチいいなあ!
それとパンがうまいってのもポイント高い。特にハード系のパンが好きだからそそられる。日本のパンって柔らかいのを売りにしてるパンが多いから、こういう硬めでバリッザクッとしたパンは嬉しい!はああ、食べたいいい。
続いてサンドイッチと一緒にやってきた【自家製黒糖ジンジャーエール】をごくり。
黒糖だけあって普通のジンジャーエールより少し黒っぽい見た目ですが(あ、しょうが。ちゃんとしょうがだ。)とゴローさん。
自家製系のジンジャーエールっておいしいんだよなあ。これも飲んでみたい!
あとこれ飲んでるとき後ろの席のカップルがイチャイチャしてて、ストローでずるるるっ!と音を立て牽制するゴローさんに笑った。全然効いてなかったけど(笑)
ほうれん草とリコッタチーズのキッシュ、サルシッチャセット
イチャイチャカップルをストローで牽制してたら【ほうれん草とリコッタチーズのキッシュ】が到着。
このキッシュ、旨さの決め手は自家製チーズだそう。ああーチーズも自家製か!そそるなあ!
ゴローさんは一口食べ(おおー、かなりパリ。)とパリに居た頃を思い出した様子。
ゴロー心の声(リコッタチーズっておからと似てるなあ。うーん、おからチーズ、よろしい。このキッシュって食べごたえあり。ほうれん草にチーズにトマト、それに卵。これ一品で完結している。)
リコッタチーズがおからと似てるって食感がかな?キッシュが食べごたえあるのは同意。小さくても結構ずっしりしてて腹持ちいいよね。
キッシュを味わっていると、最後に登場したのは【サルシッチャセット】
サルシッチャとは食材を腸詰めにしたもののことで、このお店では生ソーセージのことを指すようだ。セットでパンもついてきます。
腸詰めを止めていた紐をぶらぶらさせながら口に運ぶと…
ゴロー心の声(おおー。噛んでも噛んでも肉汁が沸いてくる。どうやって閉じ込めたんだ?うーん、体に肉が充填されていく。肉汁の充実感、略して肉充実。)
「噛んでも噛んでも肉汁が沸いてくる」って何それ魅力的…!!私も「肉充実」してみたいぜ…!!
セットのパンは肉の後に嬉しい素朴なパンとのこと。くるみが入っているようで(くるみかー。うーん、俺は今、リスだ。)なんて唐突にリスになったゴローさんに笑ったりして。
ゴロー心の声(うーん、うーん、うーん。サルシッチャ、名前がしっちゃかめっちゃかだがうまし。)
ゴロー心の声(よく考えたらこんな豪華な朝飯、久しぶりだ。朝の光りを感じながら食べるパーラー朝食。徹夜後のエグゼクティブモーニング・イン・ネリーマ。そして〆に…やっぱりうまいなあ、このローストポーク。)
サルシッチャ、名前がしっちゃかめっちゃか(笑)
あと「エグゼクティブモーニング・イン・ネリーマ」の言い方に笑う。ネリーマがちょっと巻き舌っぽくて。
でも確かに贅沢で豪華な、いや豪華過ぎる朝食ですね!こんな朝ご飯食べてみたい!!しかしそのためには早起きしなくちゃだよなあ。
この日もきれいに完食したゴローさん、帰って仮眠をとろうと歩き出します。が、電話が鳴って急遽仕事が入りました!
ゴロー心の声(もうひと頑張りするとしますか。俺みたいな稼業はお呼びがかかるうちが華だ。)
そう言いながら仕事に向かうゴローさんでした。ひぃ、徹夜明けできつそう!
一通り感想を書いてきましたが、文章では伝えきれない魅力が映像に詰まってますよ!
そんなドラマ『孤独のグルメ』を見たくなったら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。
30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓
ふらっとQUSUMIで久住さんが食べたフレッシュトマトとペコリーノもおいしそう!
ドラマ『孤独のグルメ』といえば、原作者の久住昌之さんが実際のお店へ訪問するコーナー『ふらっとQUSUMI』も魅力の一つ。
今回はメニューを見ながら「これは難しいですね~」という久住さんから始まりました。
その後のナレーションで…
「それもそのはず。こちらのお店はメニューも豊富な上に、例えばサンドイッチを頼むとパンの種類を選ぶなど、色々カスタマイズできちゃうお店なんです。」
と言っていたのが全てを表してました。このカスタマイズできちゃう感はまるでスタバ…!!
結局久住さんはフレッシュトマトとペコリーノというサンドイッチを頼み、パンは「分かんないから一番上ですね!」とリュスティックにしてました。もっともシンプルな白っぽいパンだとか。
あとゴローさんも食べてたサルシッチャセットも頼んでいて、やっぱりこちらもおいしそうでした。ちなみにセットのパンは日替わりらしいです。
フレッシュトマトとペコリーノは、トマトの他に羊の乳で作ったペコリーノチーズが入っています。少し塩気が効いていて大人な味なんだとか!
久住「もっと(パンが)硬いの想像してたら食べやすいですね!」
と言っていて、久住さんも気に入ったようでした。店員さん曰く、このリュスティックというパンが一番人気かも?とのこと。
リュスティック食べてみたいな―。でも他にも10種類くらいパンが選べそうだったから、どれも気になる!ゴローさんも言ってたけど近所にこの店欲しい!そしたら色々試せるのに(笑)
パン屋さんが営むお店『まちのパーラー』
朝は7:30から夜21:00までと長時間やっているので、ふらっと訪れてみたいです。
おわりに
今回ちょっとは珍しくお洒落な感じのお店でした。
でもやっぱりご飯…というかパンがおいしそう!ジンジャーエールやサルシッチャなど自家製のものも多くて非常にそそられました。
そんな私のようにすでに放送で見たよ!という方も、まだ見たことないよ!という方も、ドラマ『孤独のグルメ』を見るなら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。
30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓
コメント