『孤独のグルメ シーズン1 豊島区東長崎のしょうが焼目玉丼』の感想!

Season7の放送も始まりますます盛り上がりを見せるドラマ『孤独のグルメ』

飯テロ・夜食テロと話題になるなどファンの多いこの番組ですが、私もその1人です。

私は以前の記事で書きましたがAmazonプライムの会員なので、全シーズン見ることが出来るんですよね。

そんなわけで今回はドラマ『孤独のグルメ』からSeason1の10話をもう一度振り返り、感想を書いていこうと思います。

以下ネタバレも含みますのでご注意ください。

 

スポンサーリンク

 

シュッとしてパパーン?仕事&飯前シーンの感想

今回は池袋から2駅のところにある西武池袋線東長崎駅からスタート。

Season1の3話で池袋が出てきたけど、全然違う雰囲気。ゴローさんも(生活感が丸出しだ。)と言うように、実に庶民的な街並みです。

ゴロー心の声(ほーら。この店構えなんて、実に俺好みだ。)

そう語るのは『せきざわ食堂』というお店の前。

確かに見た目からして孤独のグルメによく出てくるタイプの店という感じ!しかし仕事前ということでスルーして歩いていくゴローさん。

手土産を買おうと八百屋によると、元気な八百屋の奥さんこと松居直美さんが「イチゴなんかどうでしょう?一期一会。なんちゃって。」などとダジャレをかましてきます。

ゴローさんは(苦手だ、こういうの。)と話を遮りキウイを購入(笑)ゴローさんの苦手なタイプってわかりやすいな。グイグイ系ダメだよね。

 

次のシーンでは喫茶店で業界人・安田と落ち合い、手土産のキウイを渡します。

安田に映画の小道具を頼まれたのですが、その映画「番町皿屋敷のお菊さんが現代にタイムスリップしてパンクバンドを結成する話」というなかなかぶっ飛んだ設定。

安田「お菊さんと言ったら皿でしょ?演奏中にね、ピシャーッてね、お客に向かって皿を投げまくるんすよ、お菊が。でね、血がピューッと、ピューッと飛び散るんすよ。なんせパンクなんで!」

安田「でもね、監督が普通の皿じゃ嫌だって言うんすよ。なんつったかあの、シュッとしててね、パパーンてした柄が入ってるやつがいいなんて言うんすよね。何かいいのないすかね?」

また癖のある人だなあ……それにしてもなんだこの擬音使いは!笑

さらにゴローさんがパソコンでサンプル画像を見せると…

安田「うーん、もうちょっとピッとした感じかなあ?で、ズバッと見えるやつねえ。」

ゴロー心の声(ピッと、ズバッと。口では何とでも言える。)

ですよねー。びっくりするほど何も伝わってこない!!

そんな安田、これから打ち合わせだということでこう言い残し出ていきます。

安田「明日までにチョチョッと探しといてもらっていいすか?そしたらバシッと決めますんで。じゃ、ササッと打ち合わせ、行ってきます。キウイ、すいませんごちそうさまでした!あ、ここの払いもチャチャッといいすか?すいません、すいません!」

チョチョッ、バシッ、ササッ、チャチャッ…(笑)

安田の擬音攻撃すごいわ!これにはゴローさんも少々お疲れの様子でした。

 

そんな癖の強いキャラも楽しめるドラマ『孤独のグルメ』

もし見てみたくなったら、全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。

30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓

▷Amazonプライムビデオ30日間無料体験はこちら

 

スポンサーリンク

 

豊島区東長崎『せきざわ食堂』しょうが焼目玉丼がおいしそう!

さてここからはドラマの本筋、食事シーンについての感想です。ネタバレも含みます。

 

安田の擬音攻撃にやられたゴローさんは(どれちょっと散歩でもしてみるか)と店を出ました。

歩いていると日芸こと日本大学芸術学部を見つけ(へえ、この大学も随分様子が変わったんだなあ。)とキャンパス内?の公園のようなところをぶらぶら。

そこで発声練習する若者たちを見かけます。そんな若者を見てゴローさんは口を動かしながら…

ゴロー心の声(あ・え・い・う・え・お・あ・お あ・え・い・う・え・お・あ・お……お・な・か・が減った。)

ゴローさんの遠ざかる映像もきたーー!!店探しモードに入ったゴローさんはこんなことを。

ゴロー心の声(さあ何を食おうか。それこそパッと入って、ズバッと決めて、チャチャッと食いたい。)

安田の擬音がうつってる(笑)

何を食べるか考えていると、最初に俺好みだと立ち止まった『せきざわ食堂』を思い出します。

『せきざわ食堂』の前まで来ると、向かいの『キッチン長崎』という洋食屋も気になる様子のゴローさん。

ゴロー心の声(こっちの洋食屋もグッとくるんだよなあ。なんだか美人2人に同時に告白されているみたいだ。)

そう言って迷うものの(ごめんなさい。今度来ます。)と『キッチン長崎』に向かって謝り、『せきざわ食堂』に入りました。こういうときは最初にいいと思った方がいい!って言うよね。

 

店に入るとメニューを見て値段の安さに(キャー!嬉しい悲鳴だ。)と驚き、どれにするか迷います。

結局ふと目に留まったしょうが焼目玉丼にそそられて注文。さらに肉じゃが、ウインナーフライ、ポテトサラダも頼みました。

しかし頼んだ後に(今思えば肉じゃがとポテトサラダ、芋がダブってる。)と気付くゴローさん。孤独のグルメでお馴染みのダブりが久しぶり(Season1の3話以来?)の登場だ!

 

ウインナーフライ、ポテトサラダ、肉じゃが

最初にきたのはしょうが焼目玉丼以外の3品。

 

まず【ウインナーフライ】から食べ始めます。

このウインナーフライは説明文がよく表していました。

どこにでもありそうでなかったウインナー料理
サクッとした歯ざわりがイイ感じ

確かに「どこにでもありそうでなかった」ですね!私も食べたことないどころか、聞いたことなかったよ。

味はゴローさん曰く、(ウインナーをフライにした、そのままの味)らしいけど、さらにこう語っています。

ゴロー心の声(でもこういうの、なかなか食べられないんだ、望んでも。この普通味がうまい。)

ああーそれは言えてるかも。こういう素朴な?家庭的な?普通味って意外と食べられないよね。そしてこういうのたまに食べるとおいしいんだな。

 

次に手を付けた【ポテトサラダ】はなんと150円!しかも150円とは思えない量だ!

量だけでなく質もよさそうです。ゴローさんも(頼んでよかった)と語ります。

 

3品目は(店の人の人柄がしみているような味)という【肉じゃが】

ゴロー心の声(うーん、汁と一緒にジャガイモの欠片がドゥルドゥルッと入ってくるのがたまらん。)

また擬音が出てきたけど(笑)でも溶けたジャガイモのドゥルドゥルッ感はわかるかも。

少し溶けかけた感じがまたおいしいよね。

 

しょうが焼目玉丼

メインの【しょうが焼目玉丼】がくると、早速スプーンで玉子の黄身をわります。

ゴロー心の声(しょうが焼、目玉焼、ご飯。全部俺の大好物だ。でもこういう風に食べるのは初めてだ。)

私もこういう食べ方はしたことない!でもなんで今までしたことないんだろう?と思うほど魅力的な組み合わせです!!

味は当然めちゃくちゃうまい!とゴローさん。問答無用のうまさですって!

ご飯と肉の間に少し入ったキャベツがまたいいらしい。ピーマンと紅生姜がきいているってのもいいですね!

ゴロー心の声(ここのご夫婦いいセンスしてるなあ。こういうセンスが小洒落たレストランじゃあ望めないんだよ。)

ゴロー心の声(これほどガツガツが似合う丼ぶりないぞ!)

うーん、ほんといいセンスだ。こういう「洒落てないけどがっつけるようなご飯のセンス」を紹介してくれるのも、孤独のグルメの醍醐味ですよね。

本当にこの丼ぶりガツガツ食べたいです。かきこみたいです。おいしそおおおお!!

 

食べ終わったゴローさんがお勘定をお願いすると…

店員「はい、ありがとうございます。1030円になります。」 ゴロー「え?」

店員「1030円です。」

ゴロー心の声(え?エエエ!それはないんじゃないの?こんだけ食べて。夢のようだ。)

そういうと頬をつねり「どうかされましたか?」と言われるゴローさん(笑)でも確かに安い。

ゴロー心の声(俺にとっての夢のような店はこんな店ですよ。ピーンひらめいたらジャーンでドドーンときてポワワーンとしちゃった。)

ゴロー「さて、安田くんに頼まれた皿をビカビカッと探すか!」

ゴローさんの擬音攻撃きたー!!

ピーン、ジャーン、ドドーン、ポワワーン、ビカビカッ…って安田に負けてない!

 

一通り感想を書いてきましたが、文章では伝えきれない魅力が映像に詰まってますよ!

そんなドラマ『孤独のグルメ』を見たくなったら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。

30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓

▷Amazonプライムビデオ30日間無料体験はこちら

 

スポンサーリンク

 

ふらっとQUSUMIで久住さんが食べていたワンコイン定食もおいしそう!

ドラマ『孤独のグルメ』といえば、原作者の久住昌之さんが実際のお店へ訪問するコーナー『ふらっとQUSUMI』も魅力の一つ。

 

今回久住さんが頼んでいたのは肉じゃが、きんぴらごぼう、ワンコイン定食(チキン揚げ甘酢あんかけ)

日替わりだというワンコイン定食は、メインメニューをご主人、付け合せをお母さんが考えているんだそう。

他のメニューに負けず劣らず、この定食も500円とは思えない量!

お肉もしっかりしていて、ご飯が進むそうですよ。おいしそうだなあ。

久住「ものすごい贅沢気分!だけど1000円になってない!」

と久住さんも安さに驚き。定食+肉じゃが+きんぴら、合わせて780円ですからね!すごい!!

久住さんが言っていた「近くにあったら嬉しい店ですね。」に同意です。

 

行ってみたいところですが、残念ながら2014年5月に閉店しています。

しかし!息子さんが引き継いだとの情報を調べてみるとありました!

茨城県鹿嶋市へ移転して『キッチンSALA』と名前を変えたみたい。公式ツイッターに「街の、洋食屋 (旧せきざわ食堂)」とあるから間違いないでしょう。

名前は変わっても安さは健在のようで、しょうが焼目玉丼などのメニューも食べられるそう。

なかなか茨城に行く機会はないけれど、ここも食べに行ってみたいですねえ。

関連ランキング:ハンバーグ | 鹿島神宮駅

 

おわりに

メニューがたくさんある町の食堂って孤独のグルメでは定番ですけれど、やっぱりいいですね。

近くにあったら通って色々なメニューを試してみたい!と思うお店でした。

そんな私のようにすでに放送で見たよ!という方も、まだ見たことないよ!という方も、ドラマ『孤独のグルメ』を見るなら全シーズン見ることができるAmazonプライムビデオがおすすめです。

30日間の無料体験からはじめられますので、気になった方は是非利用してみてくださいね↓

▷Amazonプライムビデオ30日間無料体験はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました